京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:41
総数:483072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】体育

画像1
画像2
画像3
体育の授業ではばとびをしています。

遠くまでとべるように、ふみきりのタイミングを意識してとんでいました。

2年生 道徳 「さて どうかな」

画像1画像2
道徳の学習で、あいさつで大切なことについて考えました。
実際に劇を通してやってみることで、あいさつをするときに大切なことについて考えることができましたね。
普段の生活でもできるようになりたいですね!

2年生 なわとびあそび

画像1画像2
なわとびあそびをしています。
足を広げて跳んだり、いろいろな技をしたり、楽しんでなわとびあそびができましたね。
大繩の練習も頑張っていましたよ!

2年生 音楽

画像1
2年生の音楽では、わらべうたを歌ったりきいたりしました。
「ずいずいずっころばし」では、友だちと輪になって遊びながらやりました。

2年生 帰りの会

画像1
2年生の帰りの会の様子です。
ほめほめ係では、1日のクラスのみんなのよいところを話してくれました。
1日の終わりにほめてもらえると、とても嬉しそうな子どもたちでした。

2年生 道徳

画像1
2年生の道徳の学習の様子です。
道徳では、自分の思いや考えをノートに書きました。
一生懸命に書いていました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習では、かけ算のきまりをしています。
今日は、2の段と3の段をたしたり、ひいたりすると、答えがどうなるのか、求めました。

5の段や1の段の答えになる!

と、大発見でした。

6年生 がんばれ子どもたち!

画像1
ジョイントプログラムテストを受けている子どもたち。
小学生として受けるのはこれが最後です。

知識を問う問題よりも、それを活かして考える問題が多く出題されています。
学んだことをもとにじっくり考えている子どもたちです。
がんばれー!!

2年生 給食

画像1
給食の時間になると、子どもたちは毎日大喜びです。
今日は、かきあげが出ました。
おいしい!と大満足の子どもたちでした。

2年生 日記を書いています

画像1
2年生は、週末の宿題に日記を書いています。
日記には、楽しいこと、うれしいことがたくさん書いてあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまりについて

令和7年度 入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp