1月28日 5年生 3時間目
理科の授業で、食塩やミョウバンなど水に溶かしたものをどのようにしたら取り出せるか実験で調べていました。
【学校の様子】 2025-01-28 13:51 up!
1月28日 2年生 2時間目
国衙の授業の様子です。あったらいいなと思うロボットについて、みんなの前で発表する準備をしていました。
【学校の様子】 2025-01-28 13:51 up!
1月28日 4年生 2時間目
算数の授業で帯分数をふくむ計算について学習していました。
【学校の様子】 2025-01-28 13:50 up!
1月28日 1年生 2時間目
算数の授業で、100までの数の計算を学習していました。
【学校の様子】 2025-01-28 13:50 up!
1月17日 6年生が淡路島への修学旅行で学んだことを各学級で報告しました。
6年生は修学旅行で行った淡路島の北端震災記念公園でみた「野島断層」や、震災の語り部の方のお話から学んだことを各学級で報告しています。
【学校の様子】 2025-01-28 13:50 up!
1月24日 6年生 4時間目
算数の授業で、単位の関係について学習していました。
【学校の様子】 2025-01-24 16:41 up!
1月24日 光の子学級 2時間目
2月6日から2月9日まで、岡崎の京都市美術館別館で開催される『小さな巨匠展』の案内はがきに、先生や友だちなどに手渡すメッセージを書いていました。
光の子学級からも、合同作品を出展しています。
【学校の様子】 2025-01-24 16:40 up!
1月24日 5年生 2時間目
【学校の様子】 2025-01-24 16:38 up!
1月24日 2年生 2時間目
国語の授業の様子です。
どんな時に、どんなことをして助けてくれる、どんなロボットがあるか」を調べています。次週にみんなに紹介するためのプレゼンテーションを作成しています。
【学校の様子】 2025-01-24 16:38 up!
1月24日 3年生 2時間目
【学校の様子】 2025-01-24 16:37 up!