京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:43
総数:450804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

3年 総合的な学習「嵐山ひとまちすてき発見!」

画像1
画像2
画像3
3年生は、今「校区のすてきを伝えよう」というめあてで学習を進めています。
みんなが思う嵐山小学校のまわりのすてきはどうしたらうまく伝わるかな、とみんなで知恵をしぼって考えています。
相手意識をもって「伝わりやすい」を考えると、アイデアが浮かんできたり話し合いが進んだりし始めました。
いろいろな教科で学んだことを思い出し、友だちと対話することでそれも使いながら、上手な伝え方を考えています。
発表が楽しみです。

2年 英語:絵本をしょうかいしよう

画像1
 2年生は、動物や色の英語を覚え、言えるようになってきました。
 そして昨日は、自分で好きな動物に色を塗り、絵本の1枚を作っていました。読み聞かせの練習をしている人もいました。
 みんなでどんな絵本が出来上がるのでしょうか。楽しみにしています。

2年 音楽:「日本のうたでつながろう」

画像1
画像2
 2年生は音楽の学習で、わらべうたに親しんでいます。今週は「ずいずいずっころばし」を遊びながら歌いました。歌詞の「トッピンシャン」や「ドンドコショ」は何の音なのか自分たちで想像し、楽しんで歌っていました。

3年、社会科見学、お昼休憩

画像1
画像2
右京消防署の一角をお借りして、お弁当を食べることができました。
みんななかよくまとまって食べています。
朝早くからお弁当の準備など、ご協力ありがとうございました。

3年、社会科見学、右京消防署その3

画像1
画像2
画像3
みんな最後は敬礼のポーズで感謝を伝えました。
今日の見学の最後に、消火活動の大変さに驚いたことや将来の夢が広がったことをお伝えしました。
右京警察署・右京消防署のみなさん、今日一日貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

3年、社会科見学、右京消防署その2

画像1
画像2
画像3
大迫力です!

3年 社会科見学、右京消防署

お隣の右京消防署も見学させていただくことができました。
消防救急について調べていた子どもたちも、たくさん質問したいことがあり、この日を楽しみにしていました。
いろいろな車両に乗せてもらえたり、訓練を見せてもらえたり、大興奮の子どもたちでした。
画像1
画像2

3年 社会科見学、右京警察署 その2

画像1
画像2
画像3
パトカーや白バイも見せてもらえました。
貴重な体験をさせていただいて、子どもたちも嬉しそうでした。

3年 社会科見学、右京警察署

社会の学習で、「わたしたちのくらしを守る仕事」があると気付いた子どもたち。
秋から警察・消防救急・病院の仕事について、自分でそれぞれテーマを決めて調べ、レポートにまとめてきました。
本や教科書で調べてもどうしてもわからないことがあるなあ…実際に聞きに行けたらなぁ、という子どもたちの思いもあって、右京警察署に見学に行かせてもらえることになりました。
前日からわくわくしていた子どもたち、たくさんあった聞きたいことをしっかり質問して解決することができました。
画像1
画像2

持久走記録会

画像1画像2
晴天の中、持久走記録会が行われました。
子どもたちは。これまでの体育の学習を生かして、最後まであきらめず走り切ることができました。
記録が伸びた子も、そうでない子も成長できた記録会になりました。
これからも、体力向上に努めていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp