京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up76
昨日:154
総数:1118727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

English Cafe

 本日放課後、「English Cafe」が図書館で行われました。今回は「英語でカードゲーム」です。「みなさん、英語でゲームができていますか?」ときくと、「Yes!!」と元気な声が返ってきました。ALTの先生と楽しく話せてすばらしいです!!
画像1画像2画像3

3年後期人権学習

 3年生は、6時間目にLGBTQについての学習をビデオを使いながら行いました。「人には、いろんな色があるんだよ」。明後日には、Tunagary Officeより講師の先生が来校されます。どんなお話をされるか、今日考えたことをしっかり生かした講演会にしましょう!
画像1画像2

2年後期人権学習

 本日5・6時間目、体育館で2年生が人権学習を行いました。京都コリアン生活センター「エルファ」より在日コリアンの方を講師でお招きして、お話をしていただきました。「在日コリアンって?」「自分が学生時代の制服の話」など、まとめでは「お互いを知り」「つながり」の大切を話されました。しっかりと話を聞く姿勢から2年生の真剣さが伝わってきました。
画像1
画像2

京都市中学校新人大会【卓球個人】

 先週予選を通過した、2年生の女子選手2名が全市大会に臨みました。健闘しましたが、惜しくも1回戦で敗退しました。決勝トーナメントになると強敵ぞろいです。各ブロックを勝ち抜いた選手と対戦した経験は、春季大会にむけて強い決意になったと思います。今日の練習から再スタートしましょう。お疲れさまでした!
画像1
画像2

1・2組 冬の合同宿泊学習5

 本日24日(金)15時50分ごろに、1・2組は無事に花背より帰ってきました。2日間で、たくさんの体験ができて、本当によかったと思います。お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
画像1画像2画像3

1・2組 冬の合同宿泊学習4

 本日24日(金)も起床後、朝食をとり、午前の活動が始まっています。みんな元気に、そり遊びやフライングディスクゴルフの活動を行っています。本当に楽しそうです。最後まで頑張ってください!
画像1
画像2

1・2組 冬の合同宿泊学習3

 花背山の家、夜のレクリエーションの様子です。桂川中学校はジェスチャーゲームを担当しました。ステージで前でのジェスチャーでは、笑い声と拍手が起こっていました。各校の出し物で会場は大盛り上がり、楽しい夜を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 学習確認プログラム

 本日24日(金)1限から5限まで、2年生は今年度最終回となる「学習確認プログラム」に取り組んでいます。学級閉鎖のクラスが出たため、本日の開催となりました。いよいよ4月からは3年生です。今回の確認プログラムを活用して、1・2年の学習内容をしっかり復習しておきましょう。頑張ってください!
画像1

1・2組 冬の合同宿泊学習2

 花背到着後、昼食をとり、午後からの活動を行っています。みんな元気に雪遊びやソリなどの活動をし、本当に楽しく頑張っています!けがのないように活動してください。
画像1
画像2

生徒会本部「昼休みミーティング」開催

 本日23日(木)、昼休みの時間に校長室におきまして、生徒会本部役員と校長の「昼休みミーティング」を開催しました。まずは先日行われました「グレードアップ週間」について考えました。今回の取組の反省をしっかり行って、次につなげてください。今後も様々な内容の話し合いを行っていきたいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 後期人権学習1
1/29 後期人権学習2
1/30 3年一斉面接練習(午後)
部活動停止
1年校外体育2
1/31 第4回協議会・委員会(放課後)

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

SC通信

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp