京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:17
総数:482961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 ひまわり学級の友だちと!

年末にみんなで話し合った、ひまわり学級の人たちと遊んで仲良くなろう作戦を実行に移す準備をしています。
司会進行やルールを考えるために話し合いました。
みんな、目をキラキラさせて話をしていました。
役割を決めるときも、じゃんけんではなく話し合いで!
さすがです!!
画像1
画像2
画像3

6年生 My Dream

画像1
画像2
外国語科で、中学校でやってみたい部活動や、将来やってみたいことを交流する活動をしています。

この時間は、理由を伝える練習をするために、引いたカードの職業になりたい理由を考えて伝える活動をしました。

その後、自分のやってみたいことを交流しました。
人それぞれの将来の夢を聞いて楽しんだ子どもたちでした。

ひまわり学級:社会見学3

画像1
画像2
京都御苑で昼食の後、京都府警察に見学に行きました。

指令センターなどを見学しました。

信号の実物が予想以上に大きくてびっくりしました。

ひまわり学級:「小さな巨匠展」にむけて

画像1
小さな巨匠展に向けて立体作品の「おりぞめどうぶつえん」の作品が完成に近づいてきました。
できあがりが楽しみです!

ひまわり学級:社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
京都御苑で昼食の後、京都府警察に見学に行きました。

指令センターなどを見学しました。

ひまわり学級:工夫がいっぱい!(社会見学)

画像1
画像2
画像3
「土井しば漬本舗」と「京都府警察」に社会見学に行ってきました。

「土井しば漬本舗」では、しば漬の重しに使う石の大きさと重さにびっくり!
工場の様子にまたまたびっくり!

驚きいっぱいの時間となりました。

5年 ミシンにトライ! 針を上手につけられるかな?

画像1画像2
ミシンにトライ!では、針のつけ外しの修行をしました。
ドキドキしながらも、班のみんなでアドバイスし合いながら、真剣に取り組みました!


5年生 係の仕事 〜クイズ係〜

画像1画像2
学級では、クイズ係がGIGAを用いてクイズを出題してくれました。
音楽を使っていたり、モーションを使ったりして、とても楽しいクイズの時間でした。

2年生 読み聞かせ

画像1
図書館に行きました。
読み聞かせをしてもらいました。
たくさんの

「おもしろい!」

の声がありました。
たくさんの物語と出合ってくださいね。

4年生 理科

画像1画像2
冬の生き物の観察。
今までとの違いを見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまりについて

令和7年度 入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp