京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up60
昨日:136
総数:847558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

4年 国語「ごんぎつね」

画像1
ごんぎつねの学習に入る前に,
アニメで,ごんぎつねの物語を理解しています。

文章の理解が深まったり,早まったりすることがねらいです。

4年 社会見学 表情テスト

画像1
オムロンの会社が開発した表情を検知するカメラで,驚きの表情のテストを受けています。

4年 社会見学 「さあ!出発!」

画像1
さあ!出発です。
徒歩と京阪電車と京都市バスで,いざ生き方探究館へ!

4年 ものづくりの殿堂社会見学 お弁当

画像1
お家の方が作った弁当の力は絶大です。

どの子も満面の笑みで,美味しそうに食べていました。

4年 ものづくりの殿堂社会見学 お弁当

画像1
2日に分けて,社会見学に行きました。
3組は,2日目です。

1日目に
「1・4組,お弁当いいなあ!」
と心の声が漏れていました。

2日目,みんなニコニコと弁当を食べていました。

4年 ものづくりの殿堂社会見学 弁当

画像1
お家の方が用意してくださったお弁当。

世界で一番おいしかったことと思います。

笑顔で食べて,元気100%になっていました。

今週の1年生 係活動

画像1画像2
係活動が始まっています。教室で遊べるゲームを考えて発表したり、みんなでダンスを踊ったりと、係の子どもたち中心に進めてくれています。クラスの子どもたちもとても楽しんで参加しています。

今週の1年生 10よりおおきいかず

画像1画像2
算数で「10といくつ」をマスターするためにカードを使ってゲームをしました。楽しみながら覚えることができました。

【5年生】わくわくWORK LANDに向けて

総合的な学習の時間では、わくわくWORK LANDでの学習に向けての準備を進めています。

自分たちが働く会社が決まったので、その会社のミッションに取り組んでいきます。

子どもたちは、それぞれの会社の動画を見て、ミッションについて真剣に考えています!!

社会人として働くための心構えも考えました。
画像1
画像2
画像3

4年 チームで話し合い、確かめ合い

 ハードル走は今年から初めて取り組んでいます。コツやポイントを班で共有し、フリースペースにメモすることで、毎時間確認して取り組むことができます。全員で学び合い、高め合いをしていきましょう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp