京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up2
昨日:28
総数:684737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

たてわり掃除

今日、縦割りグループによる縦割り掃除がありました。1年生から6年生がグループになり、教室や廊下、階段などの掃除をしました。上級生が上手に下級生をリードしながら、掃除をすることができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
 今日、避難訓練が行われました。訓練は、子どもたちに事前に実施時間などを知らせずに、抜き打ちで行いました。京都府南部地方に大地震が発生し、その後、給食室からの出火という設定でした。阪神大震災から30年目という節目でしたが、みんな真剣に訓練に参加することができました。

大掃除

 今日は大掃除がありました。教室、中庭、廊下などをみんなでがんばって掃除をしました。冬休みにたまっていたほこりやゴミも片付き、隅々まですっかりきれいになりました。
画像1
画像2

プレジョイントテスト

 4年生が、プレジョイントテストを行いました。冬休み明けとなりましたが、これまで学習したことのまとめとして、みんな真剣に取り組んでいました。

画像1

人権朝会

 今日、人権朝会がありました。校長先生から、イギリスでの幼稚園教育の例から、一人一人の体の特徴が違うように、一人ひとりが違って当然だということを認めることが大切であるということ。同じように一人一人の思いや考えはそれぞれ違うから、自分の思いや考えを相手に「伝える」ことが大切なこと、また、相手の話を「聞く」ことも大切だというお話もしていただきました。
 朝会の後、校長先生のお話をもとに各学級でも話し合いをしました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食のメニューは、麦ごはん、おやこ煮、ひじき豆、じゃこ、牛乳でした。じゃこには、カルシュウムなどいろいろな栄養素が含まれています。
画像1
画像2

今日の給食

今日は、「和(なごみ)給食の日」でした。今日のメニューは、「鶏肉とレンコンのてり煮」という新メニューでした。
画像1
画像2

6年 制服採寸

 本日、体育館で、6年生が中学校の制服採寸を実施しました。
 制服採寸の様子を見ていると、いよいよ子どもたちが中学生になるのだなと、感慨深くなりました。
 
画像1画像2

今日の給食

今日のメニューは、「チリコンカーン」でした。「チリコンカーン」は、アメリカ南部のテキサス州で生まれた料理です。
画像1
画像2

今日の給食

今日の給食のメニューは、子どもたちの楽しみにしていた「ヒレカツ」でした。今日のヒレカツは、給食調理員さんの手作りです。豚のヒレ肉に、塩コショウをして1枚ずつ油で揚げました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp