京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:32
総数:482944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 ミシンにトライ!目指せミシンマスター☆

画像1画像2画像3
家庭科では、ミシンを用いて物を作る学習が始まりました。
今日は初めてミシンを扱いました!

そっと丁寧にカバーを開けたり、はずみ車をゆっくり回したり、針のつけ外しの練習をしたりミシンマスターへの修行項目を確かめながら、取り組んでいました。

ひまわり学級 交流学習

画像1
画像2
画像3
交流学習で音楽室に行きました。
木琴や鉄琴で「きらきらぼし」を演奏しました。
パイプの下から音が響いているのがとても不思議だったようで下にもぐって音を聴いていました。

5年生 I want to go to ○○ !

画像1画像2
外国語では、I want toを使って、行きたい場所やその理由などを学習しています。
教科書の音声の聞き取りでは、

「ここ、こう言ってたやんな?」
「チェリーなんとかって聞こえたで?」
「ひろさきって言ってた!」

など、4月よりもどんな内容を話しているのか聞き取れるようになってきました。
相談タイムを設けたことで、自分の聞き取りに自信がもてるようになってきた子もいるようです。

ひまわり 小さな巨匠展にむけて

画像1
画像2
画像3
2月に開催される「小さな巨匠展」に向けて作品作りに取り組んでいます。
今日は平面作品の版画を刷りました。
それぞれのパーツを工夫して作った鬼の版画はとてもいい表情でした。

インクがしっかり付くようにこすったり、版から和紙を取ったりととても丁寧に作品作りに取り組むことができていました。

【3年生】算数

画像1
画像2
画像3
算数の学習で正三角形と二等辺三角形をしきつめて、さまざまな模様をつくりました。

「とりができた」
「でっかい正三角形ができた」

と、楽しみながら取り組んでいました。

2年生 英語活動2

画像1
英語活動の様子です。
色や動物の言い方を学習しました。
繰り返し練習をして、楽しく学習しました。

2年生 英語活動

画像1
2年生の英語活動の様子です。
今日は、動物や色を言ったり聞いたりしました。
みんなでゲームをしながら、楽しく学習しました。

【3年生】社会

画像1
画像2
画像3
社会の学習で地域の安全マップをみました。

車の交通量が多いところや見通しの悪いところなどを自分たちで見つけることができました。

4年生 対話スキルアップ!

3学期になって初めての対話の練習です。
みんなが好きなカードを使って対話をしました。
話したくてうずうずしていますが、聴くことの練習でもあるので表情だけで反応をしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 対話スキルアップ

画像1
今日は、対話スキルアップの日でした。
テーマに沿って話し合いをしました。
友だちに理由もつけて楽しく話し合うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまりについて

令和7年度 入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp