京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:58
総数:501609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

3年生 8の字跳びのチャレンジ!

 来週の大縄大会に向けて8の字跳びの練習をしました。2年生までは「ゆうびんやさん♪」だったので、初めて取り組む子どももおり、最初は「入るのがこわい!」「タイミングが分からない…」とこわごわした様子でしたが、練習をしていくうちに跳ぶタイミングをつかみだしたようで、自然と「ハイ!ハイ!」と声も出てきて、楽しみながらチャレンジしている様子が見られました。
 クラス目標も決まり、来週の大縄大会も頑張って欲しいと思います。
画像1

1年生 2025年の目標は…?

画像1画像2
 2025年の目標を一人一人決めました。学校生活で頑張りたいこと、毎日の生活で頑張りたいことを考えました。
 「字をきれいに書きたいな!」「計算もはやくできるようになりたいな!」とやる気に満ち溢れている様子です。3学期、目標を達成できるように頑張ってほしいなと思います。

1年生 3学期スタート!

画像1画像2
 8日(水)から3学期がスタートしました。初日は、久しぶりに友だちと会うので、冬休みのことを話したり、聞いたりすることを楽しみました。少しずつ学校のリズムに慣れていってほしいと思います。

3学期始業式〜令和7年もよろしくお願いします〜

 8日(水)、3学期が始まりました。
 始業式を行い、今年もつま先立ちからスタートしました。校長先生から「令和7年新年の誓いを立てて、今年もがんばろう」というお話と、「今年はへび年。へびは脱皮を繰り返して成長します。みんなも自分の皮を脱いで成長していこう」という話がありました。どんな1年にしたいか、教室でも新年の目標を立てています。おうちでも話し合ってみてください。
 また、3学期には第2回ノート検定があります。スタディ委員会からどんなノートにすればよいのか、ポイントをまとめてポスターが配られるというお知らせがありました。3学期もしっかり自分の学びをノートに残していってほしいと思います。
 さあ、3学期もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

保健室より

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校「学校いじめの防止等基本方針」

広沢小のきまり

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp