京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up109
昨日:183
総数:989871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
長月 フェスティバルに向けて 仲間とともに 団結力を育もう

8年生 百人一首大会 〜国語科〜

 1月8日(水)、8年国語科の今年初めての授業は、2クラス合同での百人一首を行いました。

 みんな真剣に札とにらめっこして、必死です。終始盛り上がった様子で、みんな楽しそうでした。冬休みの間に上の句と下の句をたくさん覚えている生徒もおり、とても素早く札を勝ち取っていました。

 次回からは通常通りの授業に戻るので、気を引き締めて頑張っていきましょう。

画像1

8年生 英語科 〜御池ディーサービスとの交流〜

 12月に8年生英語の授業で日めくりカレンダーを作成しました。

 完成したものを同じ御池創生館で過ごしている御池老人ディサービスのみなさんに使っていただけるようにクリスマスプレゼントとして12月24日に生徒2名が代表として手渡しに行きました。京都御池中ならではの取組として、大変喜んでもらえました。
 
 カレンダーは1人ずつ違う日にちを担当し、英語で月日を書き、また季節に合った単語のイラストも全員違うものを描きました。それぞれ思考を凝らして、相手意識をもち、見やすいように大きな文字を書き、カラフルなものに仕上がるように工夫して作りました。

 きっとディーサービスの方々も毎日カレンダーを見ながら、8年生のみんなを応援してくれていますよ。今年もがんばっていきましょう!

画像1
画像2

3学期 始業式

3学期がスタートしました。

まずは学校長より、今年の目標を立てているかの確認がありました。きっと、いろいろな目標を立てて、今年や今学期に臨んでいることと思われます。
その他、「オンリーワンである自分を大切に」
「一人で悩まない」
「遠い地で起こっていることに寄り添い、想うこと」
「明日からと言わず、今日から目標に向かって頑張る」
 ことなどを、生徒に伝えました。

生徒会本部より、
「今年度もあと少し、テストなども控えているけれど、1年間の集大成をしよう!そして、まずは生活習慣を整えよう!」
という内容を伝えてくれました。

その後、たくさんの伝達表彰を、温かい雰囲気で行いました。

とても寒かったので、できるだけ短く始業式を行いましたが、気持ちが切り替えられる、充実した式となりました。
今年の皆さんの頑張りを期待しています。
保護者の皆様や地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

新年のご挨拶

 新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 保護者や地域の皆様には、日頃から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。昨年11月には、これまでの本校の取り組みが評価されて、京都市教育委員会から教育功労者表彰の学校・団体表彰を受けました。記念に戴いた盾には、「地域の方々の 学校や子どもの教育に対する思いを大切にした学校経営を行うなど 本市教育の進展に多大の貢献をされました」とあります。開校以来、「けやきプロジェクト」の取り組みなどを通して、コミュニティスクールとして保護者や地域の皆様と協力しながら本校教育を推進してきたことが認められてのことと感謝すると共に、改めて厚く御礼申し上げます。
 今年も健康・安全面に十分に配慮しながら、工夫ある取組を学校・家庭・地域が三位一体となって進めていきたいと思います。
 皆様が築いてこられたこれまでの二十二年間の取組を基盤に、これから始まる令和7年に新しい学校教育の姿を重ねながら、皆様とともに、さらに一歩、前進できる一年でありたいと強く願っています。
 新しい年が、皆様にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り致しまして、新年のご挨拶にかえさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

         令和7年1月6日 京都御池中学校 校長 山口基之

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp