最新更新日:2025/01/10 | |
本日:63
昨日:94 総数:1034965 |
3学期始業式
本日、3学期始業式を行いました。
お正月も明け、まだ休み気分が抜けない中ですが、気持ち新たに集中して始業式をおこなうことができました。校長先生からは、今年の干支「乙巳」の話と、これからの時代に順応していくためにも、「先読みする力」と「コミュニケーション力」をつけてほしいという話がありました。 また、「時間を守る」ことについての話もありました。5分前行動を意識してこれからも過ごしていければと思います。充実した3学期に向けて、一日一日を大切にしていきましょう。 2学期終業式(12月24日)
本日、2学期の終業式を行いました。2学期は、嵯峨中パレードや合唱コンクールなどの大きな行事があり、学年を越えた取り組みの中で、嵯峨中学校に新たな歴史を刻むことができました。また、嵯峨中パレードでの募金活動の報告と表彰も行われました。
明日から冬休みとなります。怪我や体調不良には十分気を付け、1・2年生は新学期へ向けて、3年生は進路実現に向けての準備にしっかり取り組んでいきましょう。 3年生学年集会(12月19日)
本日2限目に学年集会を行いました。
代議員からは先日の学活で各クラス話し合って「どんなクラスで終わりたいか」を決めたのでその発表がありました。そして代議員からテスト前に行っていた取り組みの結果発表をしてもらい、3年生の3学期になると陥りやすいことを劇にしてみんなに披露しました。 受験が近づくとどうしても自分のことに必死になって周りが見えなくなることがでてきます。そんな時に少し周りに目をやって考えてみませんか。3年生全員でこの苦しい時を乗り越えていけるように、今日の代議員の言葉を胸にきざんで3学期を過ごしてほしいと思います。 また、2学期も様々な行事があったので、クラスのすごい人の表彰も行いました。受賞した人たちに温かい拍手が贈られるなど、とても良い雰囲気で学年集会を行えました。 この雰囲気で最後、卒業式を迎えられたらと思います。 3年生学習発表エス
先日、エスの時間に取り組んできたことを各クラス発表する「学習発表会」をおこないました。今年取り組んだ内容は、自分たちの住む地域の課題をどのようにして解決していくか、その実現に向けての発表でした。
与えられたテーマは ・外国人観光客のマナー問題 ・ゴミ箱自体を工夫する ・外国人観光客とのスムーズなやりとり ・ゴミ箱のある場所をわかりやすく ・オリジナル商品の開発 この中から各クラス一つのテーマにしぼって、どうすれば実現に近づくかを考えてきました。現状と課題を劇にして解決策をわかりやすく提案し、実際に地域の方の参考になればという思いで取り組んできました。どのクラスもとても素敵なアイデアで、どれも地域の方などに提案したくなるようなものばかりでした。 これから社会に出ていく中で今回のような課題解決力はとても大切になってきます。ここで得た学びを、次のステップへとつなげてほしいと思います。 嵐山フィールドワーク2(12月6日)
見て聞いて感じて学んだことを、学校に戻りKJ法を使ってまとめていきました。参加した全員が無事に活動できたことが何よりの収穫です。嵯峨中パレードと桜の植樹の関係が身をもって学べたのではないでしょうか。
これからも嵯峨嵐山広沢の地域が、訪れる多くの人に感動を与える素敵な地域になるよう、守りつないでいきたいですね。 ご協力いただいた地域・関係者の皆様、本当にありがとうございました。 嵐山フィールドワーク1(12月6日)
本日2年生は、嵐山の国有林や嵐山十景をめぐるフィールドワークに向かいました。
なぜ人々は嵐山に魅了されるのか。なぜこんなにもたくさんの観光客が訪れるのか。嵐山の現状、そして嵐山を守ってつないでいくためにはどうすればいいのか。地域の方々のご協力のもと、この地域を担う一員として大変貴重なお話を聞いてきました。 1年生防煙教室(12月4日)
本日6限に、はぐくみ室の方を講師にお招きし、防煙教室を行いました。タバコがいかに身体や人生に影響を与えるかについて、わかりやすくお話してくださいました。
「20歳になって、タバコが買えるようになっても、自分は買わない。」 20歳になったときに、そう決断してほしいです。 1年生人権学習(12月2日)
今日の5・6時限目は人権学習を行いました。
前期で実施した「人を大切にするとはどういうことか?」に続き、後期は「障がいのある方たちの人権問題」について考えました。5限目は、車いすを使用している友達との活動について話し合いました。「みんなが楽しめるドッヂボールの工夫」「階段を使わなければいけない昼食場所への移動」など、いろいろな場面を想像しながら、意見を出し合いました。6限目は、パラリンピックなどの取組を通して、障がいのある人達の人権について考えました。そして、多様な人たちが共に生きる社会について議論を深めました。 社会には、様々な個性を持った人がいます。考え方や価値観も一人一人違います。互いの違いを認め合い、相手に合ったコミュニケーションの方法をとれば、誰もが支えあい安心できる社会になっていくのではないでしょうか。。 嵯峨中へ行こう(11月29日)
本日は令和7年度の新入生に向けて、学校説明会と体験授業、部活動見学を行いました。真剣に授業体験に参加する姿、楽しそうに部活動の見学に回る様子がたくさん見られました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。 2年生エス学習発表(11月27日)
2年生では、「嵯峨中パレード」の次代を担う者として、嵯峨の心を乗せた自分たちの鉾を製作し、その鉾の由来やアピールポイントなどをプレゼンテーションしました。
グループごとに選考された代表が集まり、計7グループが自分たちの思いを語りました。聴衆を巻き込みながら参加型の発表をしたり、この日のために綿密な準備を重ねた説得力のある発表をしたりと、それぞれのカラーが出ました。 嵯峨の心。自分たちなりの思いを乗せて来年の嵯峨中パレードにつなげたいですね。 |
|