京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up44
昨日:149
総数:847691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

今週の1年生 昆虫太極拳

画像1
体育ができなかったので、昆虫太極拳をしました。虫になりきって体を動かしました。みんな大喜びで張り切ってポーズをとっていました。

今週の1年生 タブレットを使っています

画像1
1年生も、タブレットの使い方にも次第に慣れてきました。
ログインもとてもスムーズで、驚きました。
その後、育てているアサガオのようすを写真に撮って、先生に提出することができました。

今週の1年生 はなのみち

画像1画像2
「はなのみち」の音読発表をしました。くまさんが話していることを工夫して読んだり、他の登場人物が言っていることをつけたしたりして音読を楽しんでいました。

今週の1年生 校外学習は延期だけれど…

28日に予定していた校外学習が延期になり、がっかりしていた1年生。
でも!学校であっても、みんなでゲームをして楽しみました。
(写真はフルーツバスケットです。)
もちろん勉強も頑張りました!

来週6日(木)が校外学習になります。
次は晴れますように!
画像1

4年 お誕生日会

画像1画像2
今日の学活の時間は、みんなでお誕生日会をしました。なんでもバスケット、椅子取りゲーム、船長さんの命令など楽しいゲームで盛り上がりました。4月・5月の誕生日の人、10歳のお誕生日おめでとう!

ものさしで物の長さをはかろう その2

計った長さを友だちと交流しました。たくさん計ったものをお互い紹介しながら同じ長さを共感していました。
画像1
画像2

ものさしで物の長さをはかろう その1

算数の時間に30cmものさしを使って身の回りの物の長さを計りました。竹尺の目もりに苦戦しながらも一生懸命目盛りを読んでいました。
画像1
画像2

4年 ごみはどこに消えたのだろう?

画像1画像2
自分たちが出したごみがどこに行ったのか
チームに分かれて資料を調べ、
分かったことや考えたことを交流しました。
「結局ごみは消えてない!」
「昔はどんな風にごみを処理していたの?」
「燃やした後の灰はどこにいくの?
新たな疑問がどんどん出てきました。

町たんけん その2

画像1
画像2
雨上がりのカラっとした天気で気持ちよさそうにしています。

4年 お誕生日会&お別れ会

画像1
画像2
画像3
担任の先生が交代するということで
お別れ会と4〜5月の誕生日会を一緒にしました!
誕生日係さんはプレゼント&伝言ゲーム
クイズ係さんはクイズ大会
お楽しみ会係さんはいす取りゲーム
を企画してくれました。
みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp