京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up146
昨日:136
総数:847644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

4年 みんな笑顔のみんな遊び

画像1
「おおーー!」
「ナイス!!」
「ドンマイ!!!」
プラス言葉が飛び交いながらのみんな遊び。
とても楽しく,みんなが笑顔になれるみんな遊びになれましたね。


4年 算数

画像1画像2画像3
今日から新しい単元の学習が始まりました。今日は2つの直線の関係について調べました。2つの直線が直角であるとき、この2直線の関係を「垂直」であるといいます。今日は教室の中から垂直になっているものを探しました。中には、15個以上見つけている人もいましたよ!!!

はじめての茶道〜その1〜

茶道部は部員数が多いため、3つのグループを週ごとに回しています。
地域の方が、お茶の立て方やいただき方など、とても丁寧に教えてくださっています。

甘いお茶菓子をいただき、苦いお茶をいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 非行防止教室

2時間目に非行防止教室がありました。伏見警察署のスクールサポーターの方が来てください、やってはいけないことなどを紙芝居やクイズ形式で教えてくださいました。
画像1画像2

2年生 校外学習5

みんな自慢のお弁当を一生懸命披露してくれます。おいしそうなお弁当ばかりでうらやましいです!
画像1画像2

2年生 校外学習4

待ちに待ったお弁当の時間です。みんなお弁当の時間が1番嬉しそうで楽しそうでした。外の気温が高かったので、梅小路公園で食べずにイルカスタジアムで食べました。
画像1画像2

2年生 校外学習3

大きな水槽や暗い水槽など様々な工夫がされていました。チンアナゴが見れなくて残念そうでした。
画像1画像2

2年生 校外学習2

リーダーさんを筆頭にグループでの行動を頑張っていました。
画像1画像2

2年生 校外学習1

19日(水)に京都水族館に行きました。天気がとてもよくとても暑かったので、子どもたちは水族館に入る前から暑さにやられていましたが、水族館は涼しくとても楽しそうに生き物を見ていました。
画像1画像2

3年生 「給食の様子」

画像1画像2画像3
今日は給食に「じゃこ」が出ました!
給食のじゃんけんは大盛り上がりでした!

中間休みが終わり、3・4時間目になると、「おなかすいたー!」「給食まだ?!」と給食を楽しみにしている声が毎日聞こえてきます。

だんだん暑くなってきましたが、給食を食べて、元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp