京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up146
昨日:136
総数:847644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

【5年生】ゆでる調理をしよう! 1組

画像1
画像2
画像3
熱湯に気をつけながら、、、

無事ゆであがりました。

ジャガイモのかたさもちょうどよいかんじで、いい匂いがしてきます!

包丁を上手に使って、切ることができました!

【5年生】ゆでる調理をしよう! 1組

画像1
画像2
画像3
野菜の洗い方も、野菜によって違います。

切る、ゆでる手順や、水からゆでるのか、沸騰してからゆでるのかなどを確かめていきました。

ここでもしっかりと協力することができました!

3年生 「図書」

画像1画像2
今日は、楽しみにしている図書の時間がありました!

子どもたちは初めて出会う本や、友だちかたおすすめしてもらった本など、新しい本に出会います。
ページをめくるごとにどんな世界が広がっているか、楽しみですね!

【5年生】 ゆでる調理をしよう! 1組

たのしみにしていた調理実習。

今日は1組の日でした。

身支度を整えて、コンロの安全を確かめて、実習スタートです!!
画像1
画像2

3年生 毛筆の学習

今日は、2回目の毛筆の学習でした。

始筆・送筆・終筆に気をつけて、「とんっ」「すうーっ」「ぴたっ」と言いながら、「二」の二画に集中して、書くことができました。

準備・片付けにも少しずつ慣れてきましたね!
画像1
画像2

4年 算数

画像1
画像2
画像3
先日の「垂直探し」に引き続き、「平行探し」もしてみました。平行なものも教室にはたくさんあるのですね!

4年生 浄水場見学

画像1
画像2
画像3
浄水場の池では、どのように水をきれいにしているのかを間近で見ることができました。また、水の品質管理のために水道局の人が365日24時間、水を見守ってくれていることもわかりました。

4年生 浄水場見学

画像1
画像2
画像3
今日は浄水場見学に行きました。自分たちの生活に欠かせない水が、どのようにして私たちの元まで届いているのか、どのようにして安全な水にしているのかについて水道局の人からたくさん話を聞くことができました!

4年 掃除時間

 社会見学で疲れているはずですが、しっかりと掃除に取り組んでいました。『最後までやりきること』を大切に出来ていて素敵でした。これからも頑張ってほしいと思います。
画像1

4年 365日見守り続けています

 水を365日間休みことなく管理し、見守り続けていることを知りました。また、機械をコントロールする部屋に案内していただき、複雑な工程も管理室から指令を出して管理していることを知りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp