4年 モノづくりの殿堂
今回のモノづくりの殿堂学習を通して、京都のモノづくりやモノづくりにかける人々の思いを知ることができたと思います。将来、ものづくりに携わる人も出てくるでしょう。ぜひ、京都のものづくりの素晴らしさを後世に伝えいってほしいと思います。
【4年生】 2024-09-11 19:59 up!
4年 モノづくりの殿堂
殿堂学習の後は工房学習。京都の企業が作っているITOフィルムを使ったタッチパネルを作りました。
【4年生】 2024-09-11 19:59 up!
4年 モノづくりの殿堂
京都には世界に誇れる様々な企業があります。ものづくりに携わる人々の思いにふれ、その素晴らしさを実感することができたでしょうか。
【4年生】 2024-09-11 19:59 up!
4年 モノづくりの殿堂
殿堂学習では、京都にあるそれぞれの企業について体験や映像を通して学ぶことができました。
【4年生】 2024-09-11 19:59 up!
4年 モノづくりの殿堂
京都生き方探求館に着いた後、諸注意を聞きました。話している人の方に視線を向けている姿は4月からレベルアップしたところです。
【4年生】 2024-09-11 19:58 up!
4年 モノづくりの殿堂
今週の月曜日は校外学習でした。この日は、出発時間の関係でお昼ご飯はお弁当でした。
【4年生】 2024-09-11 19:58 up!
モノづくりの殿堂〜工房学習〜
殿堂学習の次は工房学習!
製品に使われている技術について知り、
実際に自分たちで作ってみます。
深草小4年生のテーマは「タッチ!」
タッチパネルの技術を使って
LEDを光らせる装置を作りました。
3色に光るタッチパネル、
おうちでも見てあげてくださいね★
【4年生】 2024-09-10 21:13 up!
モノづくりの殿堂〜殿堂学習〜その3
最後はまとめです。
学んで初めて知ったこと、驚いたことを
堂々と発表していました。
【4年生】 2024-09-10 21:13 up!
モノづくりの殿堂〜殿堂学習〜その2
京都にある先端企業のブースを周ります。
ピーマンがぴったり100gはかれる機械に大興奮!
他にもみんなが大好きなゲームの会社など
聞いたことある会社がいっぱい。
実際に操作をしながら最先端の技術について学びました。
【4年生】 2024-09-10 21:13 up!
モノづくりの殿堂〜殿堂学習〜
2組は殿堂学習からのスタートです。
諸注意を聞いて、自分の学習問題を発表します!
【4年生】 2024-09-10 21:13 up!