京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up60
昨日:136
総数:847558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

学習の最後に

2つの学習を終え、最後のあいさつでしっかりとお礼を伝えました。学校に戻って早速学習に活かしていきたいですね。また、帰りの交通機関でのマナーも素晴らしく、しっかりと深草小の児童であるという自覚を持って行動していることがうかがえました。
画像1

展示ブースで

展示ブースでは、京都にある企業について調べたり、考えたりしました。あの大きな会社が京都に!?と驚きが溢れていました。
画像1
画像2
画像3

工房で学習

 モノづくりを実際に体験しました。今回は『タッチパネル』を作りました。まずは手順をしっかりと聞いていました。
画像1
画像2
画像3

生き方探究館に到着

 天候にも恵まれ、いよいよモノづくりの殿堂の学習がスタート。行きの電車でもマナーを守り、正しく交通機関を利用することができました。到着し、職員の方から説明を真剣に聞き、活動の流れを確認しました。
画像1
画像2

お腹を満たしていざ出発!

モノづくりの殿堂がある日は、出発が給食時間よりも早かったため、お弁当を持参しました。朝早くからご準備いただき本当にありがとうございました。「美味しい!」と嬉しそうに食べていました。『ごちそうさまでした!』
画像1
画像2
画像3

災害から身を守る

 地震や風水害から身を守る方法を考えました。学校にいるときや登下校の時の安全を確かめました。
画像1
画像2
画像3

結びに気をつけて書こう!

「はす」という言葉の結び部分に気をつけて、丁寧に練習しています。次回、清書に取り組みますが、一つ一つポイントをおさせて取り組むことで綺麗な字が書けることでしょう。
画像1
画像2
画像3

朝読書の様子

 2学期も朝読書に励む姿が見られます。読書ノートにしっかりと記録し、100冊達成を目指してほしいと思います。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

画像1
音楽の学習では、「ゆかいな木きん」という曲を、リコーダー・けんばんハーモニカ・歌・木きんにわかれて演奏しました。始めはむずかしかったようですが、だんだん上手になってきました。

be for teammmm 陸上部

画像1
画像2
画像3
部活動の陸上の様子です。
今日は熱中症警戒指数が高く、外での活動はできなかったため、室内で行いました。
いつも通りストレッチやアップをした後、サーキットトレーニングを行いました。
腕立てや上体おこし、バービーなどを3セット行います。最後の方はしんどくて「もう無理!」と話す様子がありましたが、あきらめずに最後まで取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp