京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up57
昨日:79
総数:639775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月29日(水)スポーツ大会/11月27日(木)新1年生就学時健康診断

2年 3学期が始まりました

画像1画像2
 新しい年になりました。

 2年生の子ども達も元気に登校し、冬休み中にしたこと・食べたものなどで「冬休みバスケット」をしたり、3学期のめあてを考えたりしました。

 あと3か月で中学年。
 日々を大切に過ごしてほしいと思います。

3学期のスタート!

1月8日(水)

3学期初日の様子です。

朝は,少し眠そうだった子どもたちも,教室で先生や友達と出会ったり,お話したり遊んだりしているうちに,いつもの元気が戻ってきました!

画像1
画像2
画像3

3年 3学期スタート

画像1
画像2
冬休みが明けて、3学期が始まりました。

久しぶりの学校を楽しみにしていた子、もう少し冬休み気分でいたかった子など、たくさんの思いがあったかと思いますが、学校で楽しそうに過ごす姿を見て安心しました。

今日は2学期の復習をしたり、そこから3学期の目標を考えたりしました。
また、冬休み中に友達がどのように過ごしていたかを聞いていきました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
本年もどうぞよろしくお願いします!

今日から3学期が始まりました。
しいのみ学級ではタブレットのアプリで冬休みの思い出を発表し合いました。
楽しく過ごせていた様子が分かり、ほっこりと楽しく聞き合えた時間となりました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
1月8日(水)

 今日の献立は,◆味つけコッペパン ◆肉だんごのスープ煮 ◆じゃがいもの炒め物 ◆牛乳 です。

 3学期開始…とともに,給食もスタートです。子どもたちも朝から早速給食室をのぞき込み,献立を確認しています。

 配膳見本のコーナーには,獅子舞が鎮座しています。

 外は冷たい北風が吹きつけていますが,肉だんごのスープ煮が,温かくてやさしくあっさりあっさりとした味付けで体も心もあっためてくれます。

3学期です!おはようございます!

1月8日(水)

じっと立っていられないくらい冷え込んでいます。
今日は1月8日。3学期が始まります。

8時の開門前から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。開門すると,「おはようございます!」と元気な声。寒さも吹き飛ばします!


画像1
画像2

冬休み最終日です!明日から3学期!

1月7日(火)

北風がクスノキの葉を大きく揺らしつつ,優しい日光が差し込んできます。
児童館の子どもたちが,元気いっぱい,運動場を駆け回っています。

冬休み最終日。明日からは3学期です。

今日は,教職員が集まり,明日に向けての準備です。
3学期の体育の授業の進め方についてみんなで体を動かしながら研修しました。
その後は,教室の整理をしたり学習プリントを印刷したり,
みんなで,子どもたちをむかえる準備をしました。

明日,みんなに会えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp