京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:80
総数:1071884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

嵯峨中パレード

先発隊は中之島公園に到着しています。
画像1
画像2
画像3

パレード壮行会

写真は壮行会で行われたリーダーの決意表明と1・2年生代表の言葉、うちわの贈呈の様子です。
画像1
画像2
画像3

パレード壮行会

パレード壮行会の様子です。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレード変更点のお知らせ

 第24回嵯峨中パレード当日となりました。開催にあたり、地域の皆様、保護者の皆様、関係各所の皆様、たくさんのご協力をいただきありがとうございます。あいにくの天候となっておりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 パレードの巡行に参加しない1・2年生は壮行会終了後、終学活を行い下校します。お昼は学校では食べません。

【嵯峨中パレード変更点についてのおしらせ】

 例年広沢小学校でパフォーマンスを披露しておりましたが、雨天によるグラウンドコンディション不良のため、広沢小学校ではダンスと和太鼓の発表は中止いたします。なお、門付近の場所をお借りして御輿のパフォーマンスは実施する予定です。
 1・2年生の生徒は、それぞれ参加しやすい沿道等で観覧する予定でしたが、雨天のため観覧は任意での参加とさせていただきます。天候の心配もありますので無理をせず、自宅で過ごしていただいてもかまいません。参加する場合は約束を守って観覧してください。

 天候が午後にむけて回復傾向にあるようですが、雨天の場合は和太鼓の演奏は中止いたします。天候の状況により巡行の時間が多少前後する場合があります。よろしくお願いいたします。


巡行予定の変更はこちら→→→嵯峨中パレード変更点のお知らせ

お知らせ

 第24回嵯峨中パレード実施がいよいよ明日となりました。
これまで実施に向けて生徒たちが主体となり、一生懸命準備を行ってきました。開催にあたっては、地域の皆様、保護者の皆様、関係各所の皆様、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。明日の当日もよろしくお願いいたします。
 天候の状況により発表内容等の変更をさせていただく場合があります。変更の場合は改めてホームページおよび保護者連絡ツール「すぐーる」にてお知らせさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年生和装教室(10月2日、3日)

 講師の方をお招きして、和装教室を行いました。
 浴衣の着方、帯の結び方、正座礼、浴衣のたたみ方を教えていただきました。帯の結び方は、かなり苦戦していましたが、無事に着ることができました。制服とはまた違った雰囲気で、新たな一面が見えました。
 来年、再来年のパレードで着る機会があるかもしれないので、着方を覚えておいてくださいね。

画像1画像2

パレードエス(10月3日)

 本日5限、明日の嵯峨中パレード本番にむけての隊形確認などのリハーサルがありました。広報本部の司会で進み、最後にはダンス隊と和太鼓隊のパフォーマンス練習も披露されました。
 多くの時間と心を費やし、準備を重ねてきた嵯峨中パレードもとうとう明日です。全校生徒で地域を盛り上げます!応援よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

パレードエス(9月30日)

 本日、募金配布の係は募金活動に協力していただける店舗に、募金箱を設置させていただきに行きました。

募金箱を設置していただいている店舗は
・洛楽
・いしかわ竹乃店
・大市
・フレスコSAGA店
の4店舗です。

 11月中頃まで設置をしていますので、みなさんご協力をよろしくお願いします。ご協力いただいている各店舗の皆様、ありがとうございます。
 また、パレードのポスターを各小学校にも配布しています。当日まであと少し、最後の取り組みを各部署頑張っています。
画像1

パレードエス(9月30日)

 本日、横断幕のぼりの係は広沢小学校の6年生に作成をお願いしていたのぼりを受け取りに行きました。広沢小学校の6年生のみなさん、素敵なのぼりをありがとうございました。こののぼりは当日パレード部隊と一緒に巡行します。
 当日、広沢小学校でのパフォーマンスもよろしくお願いします。
画像1

パレードエス(広報本部英語部隊)

 今回の嵯峨中パレードでは、初の試みとして外国人観光客のみなさんにも嵯峨中パレードのことを知ってもらうために、英語で説明ができるよう、英語部隊を発足しました。
 3年生はパレード当日に誰が観光客に質問されても英語で話せるように、英語の授業でも取り組んでいます。

 今日のエスでは、英語部隊が実際に中ノ島公園に出向いて、来週のパレードに向けての広報活動を行いました。外国人観光客に自ら話しかけて、嵯峨中パレードの詳細を説明し、募金配布の生徒が作成した英語版のビラを配布しました。
 最初は緊張していましたが、外国人観光客の方々も興味津々に話を聞いてくださり、英語で話すことにも抵抗がなくなり、積極的に声をかけることができるようになっていました。
当日も腕章をつけている生徒が英語部隊です。

本日、ご協力いただいた観光客の方々、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp