京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up33
昨日:48
総数:843903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年 係活動

画像1
 怖い話をみんなにしてくれました。最後にリクエストで先生からのお話を聞いて、みんなで盛り上がっていました。

4年 道徳「雨ととの様」

 雨ととの様のお話を通して、「きまりを守るときに大切にするべきこと」について考えました。それぞれ心揺らぐ場面で、自分ならどうするのかを心のバロメーターにして表し、仲間同士で「なぜ」「どうして」と話し合いながら考えることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 お琴体験

 毎年お世話になっているお琴体験を今年もしていただきました。初めて触れる人も多く、普段使っている楽器との違いや難しさを感じていました。同時に、昔から今まで受け継がれてきたことに感心する児童もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

4年 起震車体験

 先日起震車体験をしました。実際に強い揺れの地震が来たことを想定して体験しましたが、想像よりも激しい揺れに驚く人たちが多かったです。防災を考えるうえで「知っている」ということは大切なことです。体験を生かしてよりよい防災について考えていきましょう。
画像1
画像2

4年生 深草学区自主防災会「総合防災訓練」

画像1
 11月17日(日)、深草小学校で行われた深草学区自主防災会による「総合防災訓練」に4年生数名が参加しました。先日、総合的な学習の時間の学習でお世話になった、ククラボさんとパッククッキングについて学びました。この防災訓練に参加したことで、さらに防災への意識を高めていってほしいと思っています。

お誕生日会

係が中心になって、お誕生日会をしました。お誕生日係が中心となって、司会進行し、お笑い係やダンス係、遊び係、飾り係が楽しい企画を考えてくれています。みんな、とても楽しくあっという間に時間が過ぎていました。
画像1画像2画像3

4年 昼休みの一場面

画像1
昼休み,思い思いのやりたいことをやっている場面です。

キャラクター作り,友達とのおしゃべりなどなど。

あれ,一人アニメのキャラクターが!?

4年 後期代表委員決め

画像1
前期代表委員が任期を終え,
後期の代表委員を決めました。

「クラスをより仲良く,楽しいものにしたいです!」
などと,熱い所信表明を聞くことができました。

最後に前期代表委員から引継式を行いました。


『挑戦の先には,成功か成長しかない!』

4年 人命救助講習2

画像1
消防署の方を
ゲストティーチャーとしてお呼びし,
人命救助を体験しました。

この体験が,
次の「防災」についての学習や
日ごろの生活にもいきてくるはずです。

4年 人命救助講習

画像1
消防署の方を
ゲストティーチャーとしてお呼びし,
人命救助を体験しました。

この体験が,
次の「防災」についての学習や
日ごろの生活にもいきてくるはずです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp