最新更新日:2025/01/31 | |
本日:2
昨日:65 総数:753297 |
京都市中学校秋季新人大会 女子バレーボールの部
11月2日(土)に七条中学校で決勝トーナメントが行われました。
2回戦の相手は前回大会優勝校の洛北中学校。 フルセットの上、最高の勝ち方でした。 3回戦では梅津中学校に惜敗しましたが、 見事ベスト8です。 3年生 総合的な学習(修学旅行事後学習発表会)
11月1日。先延ばしになっていた修学旅行事後学習の発表会をやっと実施することができました。
「旅行会社の社員になって、沖縄南部の魅力をプレゼンする」というテーマの下、事前に選ばれた10社の社員が、自分たちが考えた沖縄の修学旅行プランを提案してくれました。 最初に司会者が「スライドは台本ではなく、プレゼンの内容を理解するためのアイテム」であることを強調していましたが、どの会社も自分たちの言葉で伝えることを意識していることがわかるプレゼンになっていました。また、会社のMVV(Mission・Vision・Value)を紹介したり、デジタルパンフレットを資料として提示したり、今までの学びがぎゅっと凝縮されていたように思います。 今回も実行委員が中心となって企画・運営をしてくれましたが、保護者向けの資料は、デジタルサイネージにQRコードを表示させて、デジタル配信するという画期的な方法を考えてくれました。 あらゆる場面でシン3年生の皆さんの成長を感じとることができ、とても素敵な時間になりました。 お忙しい中、参観してくださった保護者の皆様。ありがとうございました。 11月学校だより京都市中学校秋季新人大会 柔道の部
10月26日(土)に桂中学校で女子トーナメントが行われました。
階級を上げての出場。 1回戦から順調に勝ち進み、 準優勝で終わりました。 かっこよかったです。 京都市秋季総合体育大会テニスの部
10月26日(土)に小畑川中央公園テニスコートで
男子シングルスが行われました。 ベスト32で終わりましたが、 心地よい気候の中、のびのびとプレー出来ました。 京都市中学校秋季新人大会 女子バレーボールの部
10月27日(日)に洛北中学校で決勝トーナメントが行われました。
神川中学校を相手に2−0で勝ちました。 次は11月2日(土)に七条中学校で ベスト8、ベスト4をかけて戦います。 美術科 1年生 京都国立博物館・京都文化協会特別授業
「金曜日一日をかけて、1年全クラスに対して、京都国立博物館から15人の講師の方に
来ていただき、郷土の奇才でもある伊藤若冲『果蔬(かそ)涅槃図(ねはんず)』の鑑賞をしました。 文化庁がつくった、高価な複製品を使っての授業は、普段なかなか体験できない貴重な授業となりました。 みんな熱心に授業に参加しており、有意義な時間が過ごせました。」 京の杜プロジェクト
京都市ごみ減量推進会議、京都市環境保全活動推進協会とのコラボで
廃棄予定消防ホースのプランターを提供いただき、 美化委員が育てていたマリーゴールドが 見事、夏に続いて現在2度咲き中です。 あまりに豪快になってきたので、花壇に引っ越ししました。 学校緑化・森林環境学習推進事業
美化委員が京都府緑化推進委員会とのコラボで
校内に金木犀を植樹しました。 良い香りの中で活動出来ました。 来年以降、近所を歩いている時にこの香りがしたら思い出してほしいです。 京都市中学校新人大会(卓球団体の部)
10月20日(日)に洛星中学校で全市決勝大会が行われました。
女子も予選を勝ち抜いて出場。 1回戦は安祥寺中学校に勝利。 準々決勝では松原中学校に競り勝ち、 準決勝では大宅中学校に惜敗しましたが、 見事ベスト4を勝ち取りました。 |
|