![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:103 総数:638941 |
6年生制服採寸
11月29日(金)
今日は七条中学校の制服採寸。業者の方に採寸してもらいながら,お家の人も加わり購入するサイズを決めていきます。 まだまだ,先のことと感じますが,卒業まであと4か月。 4月からの中学校生活に向けて準備することがどんどん増えてきますね。 ![]() ![]() 5年生,くすのきタイム後片付け![]() ![]() ![]() くすのきタイムで使った長椅子や楽器を片付ける5年生。 重くて運びにくいものもありますが,みんなで声をかけ合いながら,4Fまで運んでくれました。 最後は,モップやほうきで体育館をきれいにします。 元通り,きれいな体育館に戻りました! 5年生,ありがとう! くすのきタイム,がんばりました!
昨日のくすのきタイムには,多数ご参観いただきありがとうございました。
寒い中でしたが,子どもたちの一生懸命頑張る姿に,胸が熱くなりました。 ![]() ![]() 2年 体育科「パスゲーム」![]() ![]() 前半・後半のメンバーを決めるときも、誰が守りが得意だから、パスが得意だからと考えながら話し合っている様子も見られました。 パスをつないでゴールを目指し、毎回楽しく活動してきました。 ボールを投げたり受けたりすることも上手になっています。 自分が上手になったこと、友達の動きでよいと思ったことをたくさん見つけられました。 2年 生活科「もっともっとまちたんけん」![]() ![]() 今回は事前に聞きたいことを決めてたんけんします。 今日は1・2組のみんなで集まって、七条のすてきを見つけることができるように、何を聞けばよいかな、何を聞きたいかなと話し合いました。 「七じょうのまちはかせ」を目指して、来週のまちたんけんを楽しみにしている子どもたちです。 今日の給食
11月29日(金)
今日の献立は,◆ごはん ◆ポークカレー ◆野菜のソテー ◆牛乳 です。 今も昔も大人気のカレー。今日も,朝から子どもたちの話題は「カレー」。休み時間頃からカレーの香りが漂ってくると,まだ閉まっている給食室をみんなでのぞき込みます。 実は,カレーの日の”小さなおかず”も子どもたちはよく知っています。 「野菜!」「ひじき!」。 今日は野菜のソテーです。ピリッと辛いカレーの味をリフレッシュしてくれ,さらに食欲を増してくれる・・・そんな主役にもなれる”小さなおかず”です。 ![]() 2年 くすのきタイム がんばったよ!![]() ![]() 2年生は最初の出番だったので緊張していたようですが、みんな練習以上にはりきって、大きな声で担当の言葉を言い、けんばんハーモニカの演奏やリズムうちをしました。 いい声・いい音と、笑顔を届けた2年生。 他学年・学級の演目も楽しみ、充実感でいっぱいの一日でした。 保護者の皆様、多数ご参観いただきありがとうございました。 くすのきタイム![]() ![]() ![]() 6年生にとっては小学校最後のくすのきタイム。 より良くなるように子ども達はたくさん工夫し、練習してきました。 そのおかげで、全力を出して最高の発表をすることができました。 お家でも、またくすのきタイムについてお子さんと話してみてください。 とても頑張りました! くすのきタイム「Trust〜心をひとつに〜」![]() ![]() ![]() 合奏では、「キリマンジャロ」という曲を合奏しました。テンポを合わせるのが難しかったですが、音を聞き合いながら合奏できました。合唱は、今しか出せない歌声できれいな二部合唱をすることができました。子ども達の歌声を聞くと本当に感動します。劇では、大きな声で身振り手振りを付けながら堂々と伝えました。クイズもあり、他学年も楽しそうに参加してくれました。 しいのみ学級 くすのきタイム![]() ![]() ![]() 朝は少し緊張気味でしたが、みんな終わった後は「楽しかった!!」と笑顔いっぱいでした! |
|