京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:17
総数:483026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 中学校給食の試食

画像1
中学校の給食の試食をしました。
今日のメニューはカレーとハンバーグ、小松菜の煮びたしなど。

小学校のカレーよりも辛かったようです。
もうすぐ中学生だなぁと感じた子どもたちでした。

ひまわり学級:10の合成 (算数)

画像1
算数の学習でトランプを使って
「10の合成」に取り組んでいます。

計算するスピードがどんどん早くなり、ゲームが白熱してきました。

4年 クラスみんなで決めるには

国語の学習で話し合いをクラスで行いました。

「ひまわり学級の友だちともっと仲良くなるためには」

この議題で、みんなは一緒に遊ぶことについて話し合いました。
一人ひとりしっかりと意見をもち、真剣に、そして楽しみながら結論に導いていました。
3学期に決まったことを実行します!
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校の給食を食べよう

画像1画像2
今日は中学校の給食試食会でした。
メニューはカレーです。
小学校よりも少しスパイシーなカレーでした。
中学校給食を食べながら、少しずつ近づいてくる卒業を実感していました。

5年生 今年学んだ音楽を楽しみました♪

画像1
音楽室からは、今年学んだ音楽の曲がたくさん聴こえてきました。
リコーダー曲はどんどんテンポが上がっていきましたが、
必死についていって演奏を楽しんでいました。

5年生 掃除名人!2

画像1画像2画像3
物をどけてほうきではいたり、普段は見逃してしまう机や棚の下や奥、また、いつもはしないぞうきんがけなど、積極的に取り組みました!

5年生 掃除名人!1

画像1画像2画像3
今日は以前に立てた掃除の計画を実践しました!

教室をすみずみまできれいにしよう!

というめあてをたて、自分で考えて掃除を行いました。
普段掃除していないはしっこまで、がんばってきれいにしていました!

4年生 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
車いす体験 押すのも乗るのも気を付けるところがたくさんありました。

5年「自然環境を守るために」2

画像1
画像2
国語の授業で「自然環境を守るために何ができるか」について学習したことをロイロノートにまとめました。

まとめたことを4年生に上手に伝えていました。

5年生 What would you like?

画像1画像2画像3
外国語では、お店の人になってやりとりを楽しみました!
それぞれの班でご当地グルメを考えました!
京都や神奈川、広島などの名物が並んでいました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp