![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:92 総数:638537 |
2年 音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() 4つのリズムに合う楽器を見つけています。 小だいこはあまり触ったことがないので、ドキドキしながら演奏していました。 それぞれのリズムに合う楽器を決めて、楽器でおはなしをします。 次の学習を楽しみにしています。 2年 生活科「もっともっとまちたんけん」![]() ![]() 今は、まちたんけんで見つけたすてきを、お店ごとにまとめています。 お店のすてき、七条のまちのすてきが伝わるように、工夫しています。 3学期の初めに、みんなで発表会を開く予定。 七条のまちはかせになれるように、伝え合うのも楽しみです。 2年 朝の読み聞かせ![]() ![]() ドキドキわくわく。目を輝かせて楽しんでいる子ども達。 いつもありがとうございます。 線に沿って慎重に![]() 国語科「生き方先生を見つけよう」〜一番大切にしたい言葉・考え方〜」![]() ![]() 今回は、自分がいいなと思った言葉や考え方を交流しました。「どんな人物なん?」「なぜこの言葉が心に響いたん?」と質問をし合うことで、自分の考えがはっきりしてきたようです。「偉人の言葉の受け取り方がそれぞれ違っておもしろいな。」「この偉人の考え方もいいな。」と考えを広げました。それぞれの生き方先生が見つかったようです。 今日の給食
12月12日(木)
今日の献立は, ◆むぎごはん ◆かしわのすき焼き ◆切り干しだいこんのさんばい酢 ◆牛乳 です。 「かしわのすき焼き」 牛じゃなくって鳥のすき焼き,とすぐに分かるのですが,関西以外ではなかなか伝わりにくいかもしれませんね。 茶色の羽のにわとりが,かしわの葉に似ていたことから「かしわ」と言われるようになったようです。 ![]() しいのみ学級 本日の様子2![]() ![]() ![]() その元気良さに影響されてか、今日はみんな元気いっぱい楽しんで授業に取り組んでいました。 しいのみカフェに向けても、着々と準備が進んでいます! しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 接客やレジ、配膳、キッチンなどたくさんの担当がありますが、みんなで助け合いながら楽しく頑張っています! 誰が来てくれるかな?とみんなワクワクしながら、本番を楽しみに待っています。 ぜひお楽しみに! 12月のたてわり遊び
12月11日(水)
今日は,12月のたてわり遊びです。 1年生のうれしそうな顔,6年生にとびついていく姿,6年生の優しい表情… 異学年集団の学校っていいなあ…とつくづく思います! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月11日(水)
今日の献立は, ◆あじつけコッペパン ◆野菜のスープ煮 ◆ペンネの豆乳グラタン ◆牛乳 です。 フランス生まれの料理「グラタン」。こげ目をつけた料理のことをグラタンと呼ぶそうです。今日の給食では、豆乳で作ったホワイトソースに、ペンネ・ベーコン・野菜を合わせました。スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼き上げると,いい香りが立ち上がり,その匂いと味と食感が抜群の相性で,食欲をそそります。 子どもたちも大好きで,たくさんたくさん食べていました。 ![]() |
|