![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:103 総数:638941 |
明日の本番に向けて![]() ![]() 発表を終えた後、3年生からたくさんの感想をもらい自信をもって明日の本番を迎えられそうです。 今日の給食
11月27日(水)
今日の献立は, ◆コッペパン ◆チリコンカーん ◆野菜のホットマリネ ◆型チーズ ◆牛乳 です。 アメリカ南部のテキサス州で生まれたメキシコ風の料理「チリコンカーン」 スペイン語で「チリコンカルネ」と言います。チリはとうがらし,カルネは,牛肉という意味です。給食では,豆とひき肉,玉ねぎ,トマトを煮込んでカレー粉で味付けをしてスパイシーに仕上げました。 ![]() くすのきタイムリハーサル2
11月27日(水)
今日は,4年生〜6年生のリハーサル。 さすがの高学年。美しい歌声や心地よい合奏,詳しく調べた発表などを披露してくれました。見ている下級生が,「上手だった!」「きれいだった!」と感心しきりでした。 ![]() ![]() 3年 体育![]() エンドボールでは、チームでつないだボールを同じチームのゴール係の人にキャッチしてもらうと得点になります。ボールを持ったまま動くことはできないので、すばやいパスや味方の様子を見てあいているところに動くことが大事になります。 初回は練習方法を確認しました。 今回学んだことを生かして、次回からは自分たちでで声を掛け合って練習する予定です。 2年 もうすぐ くすのきタイム!![]() 今日は5年生にリハーサルの様子を見てもらいました。 たくさんアドバイスももらったので、明日の最後の体育館練習に生かし、本番に臨みます。 いい声といい音、笑顔をみんなに届けられるように、はりきっている2年生です。 2年 カッターナイフをつかおう![]() ![]() 「まどからこんにちは」の学習では、カッターナイフを使って窓をつくり、楽しく飾り付けをしていきます。 初めて使うカッターナイフ。なかなか上手に切ることができなくて困っている様子もありましたが、少しずつ慣れてきたようです。 楽しい作品ができるように取り組みます。 くすのきタイムリハーサル![]() ![]() くすのきタイムのリハーサルです。今日は,低学年としいのみ学級です。 ”お客さん”がいる前で,本番さながらの緊張感の中,最後の練習を行います。 いつもよりドキドキしたけど,しっかり練習の成果を発揮することができました。 本番では参観しない学年がリハーサルを参観。発表が終わった後は,感想や改善点等を交流していました。 今日の給食
11月26日(火)
今日の献立は,◆ごはん ◆鶏肉と野菜の煮つけ ◆小松菜とひじきの炒め物 ◆牛乳 です。 お家ではひじきは”煮て”食べることが多いと思いますが,給食ではひじきをよく”炒めて”食べます。 今日は,小松菜と一緒に炒めました。ごま油の香りが立ち上り,食欲をそそる一品となりました。ごはんのおかずにもぴったりです。 ![]() くすのきタイム 準備!
11月25日(月)
明日から,くすのきタイムのリハーサル。6年生が長椅子を運んだりマットを引いたり,一生懸命準備をしてくれました。6年生,ありがとう! ![]() 今日の給食
11月25日(月)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆かきたま汁 ◆なまぶしと厚揚げの煮つけ ◆牛乳 です。 今日のかきたま汁に入っているほうれんそう。寒い冬が旬の野菜です。鮮やかな緑色が淡い黄色の卵に映えてとってもおいしそうです。冬のほうれんそうは,夏に比べてビタミンCが3倍ほど多く含まれているそうです。 ![]() |
|