京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up20
昨日:36
総数:394343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【今後の予定】9月22日(月)観望会 9月23日(祝日)敬老のつどい 10月17日(金)運動会  11月27日(木)就学時健康診断

【6年】新名神から名神へ

新名神から名神へ乗り換えました。
予定通り、進んでいます。

【6年】鈴鹿PA

鈴鹿パーキングエリアに到着しています。
予定通り進んでいます。

【6年】この後の予定

予定通り出発しましたので、バスの到着が16時頃となり、16時10分頃に学校へ帰ってくる予定です。
こちらに近づいてきましたら、『すぐーる』で連絡します。

【6年】科学館出発!

時間通り、科学館を出発しました!
これから大塚小学校に戻ります!

画像1

【6年】名古屋市科学館 後半戦

画像1画像2
午後の活動スタートです。科学館を楽しみつくしたいと思います。
みんな、まだまだ見たいところがたくさんあるようです。
満喫しています!

【6年】昼食

プラネタリウムがおわってお昼ご飯です!素敵な天体ショーでした!

画像1

【6年】プラネタリウム

画像1
いよいよプラネタリウムです!楽しんできます!

【6年】名古屋市科学館6

竜巻ラボ!
いろんな科学実験も見られます!
画像1

【6年】名古屋市科学館5

歯車を回すと回し心地が違うのだそうです。
先生にはよくわかりませんが…。
滑車の重さ比べもしていました。
楽しそうです。
画像1画像2

【6年】名古屋市科学館4

画像1画像2
地球環境で繰り広げられる現象と生命の歴史について考えるフロアや自分自身の「からだ」のふしぎさ・大切さについて学ぶフロア、暮らしを支える材料、エネルギーや、物質を構成する原子・分子について様々な視点で紹介するフロア、波動・電磁気・運動など自然界の原理や法則について体験しながら知ってもらうフロアなど、見るところがたくさんあって知識がグッと増えそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp