![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:513481 |
山の家だより![]() ![]() 山の家だより![]() ![]() 山の家だより![]() ![]() 今日の魚はいわな 所員さんからの説明を聞いて、いざスタート! 山の家だより![]() ![]() 初めての食堂利用です バイキングにウキウキの子どもたちです。 山の家だより![]() ![]() 入所式をしています。 さすがに涼しいですが、いよいよ山の家での活動のスタートです。 山の家だより![]() 楽しく2泊3日の活動を満喫してきます。 行ってきます! 桂徳学区民運動会
天気に恵まれ学区民運動会が開催されています。
子どもたちもたくさん参加しており、楽しそうです。 ![]() ![]() 1年 生活 秋を見つけよう![]() ![]() ![]() 「秋はきっと畑に生き物がいると思う。」 「運動場に秋の花が咲いてるんじゃないかな?」 「花って春なんじゃない?」 「じゃあ秋は木の実が落ちてるかもしれない!!」 とわくわく予想を立ててから出発しました。 想像以上に大きな葉っぱや、ぼうし付きのどんぐりを見つけて大喜びの子ども達。見つけた一番大きな秋は「シマシマの雲」でした! 終わった後も「先生〜、休み時間も秋見つけの続きに行ってきます!」 と、さらに秋を見つけに行く姿も見られました。 1年 音楽「がっきと なかよくなろう」![]() ![]() ![]() 今回は「絵にぴったりの音を探そう。」をめあてに、楽器の音色に注目して活動しました。 初めて音楽室に行った時には 「何それ〜?」「トライアングル・・・?ちがうなあ。」 と楽器もおそるおそる触っていた1年生でしたが、今回はお題の絵を見ながら 「じゃらじゃら、っていう音やろ。ギロじゃない?」 「え?私はマラカスでいけると思うなあ。」 と楽器の名前を使って友達と話す姿も見られ始めました。すごい! 鳴らし方や、楽器の大きさによっても音色が異なることを発見した子ども達。 「ほら。こうしたら・・・コッ コッ って聞こえるねん。」 と、一生懸命ぴったりの音を探しました。 4年 総合 桂徳の環境を守るんジャー
総合で環境の学習をしています。
今回は、学校から東方面を歩いて環境問題を探しました。 自ら軍手や袋をもってきていて、大量のごみを拾っていました。 これからも桂徳地域の環境を守っていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|