![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:38 総数:500846 |
文化芸術鑑賞・体験教室2〜♪どれみふぁそったくん♪〜
「フニクリ・フニクラ」というイタリア語の歌では、間奏中に学生さんがいなくなり、出てきた!と思ったら、なんと・・・。
「ねこの2重唱」では、猫の鳴き声だけの歌で、楽しいお話を披露してくれました。 低学年のアンコール曲は、「ジャンボリミッキー」。みんなで楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() 文化芸術鑑賞・体験教室1〜♪どれみふぁそったくん♪〜![]() ![]() ![]() いつも音楽の学習で演奏している鍵盤ハーモニカやリコーダーでの演奏、普段あまり見たことがない楽器での演奏、そして、素敵な歌声や楽しいステージ。1時間があっという間の楽しい時間でした。 ひろさわ ふれあい広場2![]() ![]() やきいもや焼きそば、うどん、焼き鳥など、どれを買おうか、チケットを見ながら子ども達は悩んでいました。PTAさんは「千本引き」という楽しいゲームで、子ども達はわくわくして挑戦していました。モルックというフィンランド生まれの競技体験もありました。 最後のお楽しみ抽選会も大盛り上がりで、今年のふれあい広場もとても楽しいものになりました。もう「次は・・・」と話して、来年を楽しみにしている子ども達でした。 ひろさわ ふれあい広場1![]() ![]() オープニングのステージは、中学生の登場です。嵯峨中パレードでは天候不順のため見ることができなかった太鼓の演奏を披露してくれました。迫力ある演奏でした。 また、吹奏楽部の皆さんも来てくれ、いろいろな曲を演奏してくれました。最後は、「ジャンボリミッキー」を、吹奏楽部の演奏に合わせて、中学生も小学生もいっしょに楽しく踊りました。 1年生 ひろさわあきパーティー 第一弾!!![]() ![]() ![]() 教室に戻って、「もっとお店したいな!」「ルールをちゃんと伝えられてなかったから、次のパーティーでは頑張るよ。」など、体験を通していろいろ感じたことがあるようです。 1年生 ひろさわあきパーティー 第一弾!![]() ![]() たくさんの人がパーティーに参加して、子どもたちはドキドキしている様子でした。司会や言葉も自分たちで頑張りました。 1年生 ひろさわあきパーティー 準備中…![]() ![]() お客さんに喜んでもらえるかな…?とっても楽しみですね。 1年生 どれみふぁそったくん♪![]() 生の演奏や素敵な歌声を聞かせていただいたり、知っている曲を一緒に歌ったり…とても楽しい会になりました。 教室に戻った後のふり返りでは、「私も演奏してみたいなあ。」や「ねこの二重奏がとても面白かったよ。」など、音楽に触れてとても充実している様子がうかがえました。 食欲の秋!ごはんがすすむおかず
14日(木)の給食は、麦ごはん・牛乳・テジプルコギ・レタスと卵のスープでした。
テジプルコギには、秋においしいきのこ「まいたけ」を使いました。下味をつけた豚肉と一緒に炒めて、たっぷりの野菜もおいしく食べられました。ごはんがすすむ味付けで、「ごはんが足りなくなった〜!」という人もいましたね。 レタスと卵のスープは、玉ねぎの甘みがでるようにじっくりスープを煮て、ふわふわになるように卵を流し込み、最後に彩りよくレタスを加えて仕上げました。こちらもごはんに合う味付けでしたね。 ごちそうさまでした🍂 ![]() ![]() ![]() 11月朝会
7日(木)に、11月の朝会を行いました。
校長先生から、11月を振り返って、いろいろな場面でがんばった人の紹介がありました。作った標語が横断幕になった人や陸上記録会に出場して自分の力を試した人、敬老ポスターで入賞した人等に、みんなで拍手を送りました。 そして、最後に全校音楽で「歌よ ありがとう」を歌いました。5・6年生が違う旋律を歌うと、他の学年の子たちはびっくりしていましたが、みんなのやさしい歌声が合わさって素敵なハーモニーになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|