![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:32 総数:916779 |
わかたけ学級 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
12月11日の家庭科の時間に、みそ汁を作る学習を行いました。事前の学習で、だしの学習を行っていましたので、子どもたちは、事前の学習を思い出しながらみそ汁を作っていました。このみそ汁の味噌は、子どもたちが3年生の時に育てて収穫した大豆を使って作った味噌です。自分たちで作った味噌を使って、みそ汁を作ることができ、子どもたちは、嬉しそうでした!もちろん味もおいしく、味わって食べていました。子どもたちが作った味噌は、お家に持ち帰っています。ご家庭でも話題にあげていただけたらと思います。
![]() ![]() わかたけ学級 図工「リース作り」
図工の時間に、リース作りを行っています。紙皿を半分に折り、はさみを使って真ん中を切り抜いた後に、さまざまな毛糸を使って紙皿の周りを巻き、ボンドを使ってビーズなどの飾りをつけ、作品を作りました。毛糸の色を変えたり、バランスを考えながら飾りをつけたりと子どもたちは楽しそうにリースを作っていました。
![]() ![]() ![]() わかたけ学級 「みんなげんきかい?を行いました。」
12月3日に、上京支部の仲間と一緒にオンラインで「みんげんきかい?」を行いました。今回の会は、北総合支援学校のみなさんと西陣中央小学校のみなさんが進行し、「おちたおちたゲーム」や「〇×クイズ」を行い、交流を楽しみました。
![]() ![]() 1年 12月5日 ピカピカのどんぐり![]() ![]() 「ほんとや。」 きれいなどんぐりを見せてくれました。 大切に集めてきたのですね。 1年 12月5日 生活科 どんぐりと松ぼっくり![]() ![]() ![]() いろいろな形のどんぐりや、かさが開いた松ぼっくりを観察し、絵や文にかきました。 「先生、見て! 丸いよ。」 「ぼうしをかぶっているのもある。かわいい。」 上から、横から…。 熱心に見て描いていました。 1年 11月29日 体育 とびくらべ![]() ![]() ![]() 「もうちょっと低くして。」 「もうちょっと高くお願い。」 自分に合った高さを持つ人に伝えて跳ぶ姿が見られました。 友だちの様子を見て跳び方を工夫する子もいました。 体つくりは心づくりにつながる学習ですね。 互いに大事にする子ども達は、とても素敵です。 |
|