1年生 英語活動「えいごとなかよし」
ALTの先生と初めて一緒に学習をしました。この日は、色の言い方を学んだり、好きな色を聞きあったりしました。また、カラータッチゲームを通して、色の言い方に親しみました。
【1年】 2024-12-11 17:46 up!
1年生 学級活動(2)
忘れ物をしないために、できることは何かを話し合いました。「朝、ランドセルの中をチェックしてから学校に来る。」「時間割を見ながら用意をする。」など、自分なりに忘れ物をなくす方法を考えていました。
【1年】 2024-12-11 17:46 up!
2年生 体育科「ボールけりゲーム」
チームのみんなで協力しながら、ボールけりゲームを進めています。「ボールを止めてから、誰にパスするか決めてパスする。」「相手チームの間に入る。」等、各自、毎時間のめあてを設定しています。
【2年】 2024-12-10 18:31 up!
4年音楽科 いろいろな音のひびきを楽しもう
4年生の音楽科では3人グループになり、それぞれが気に入った打楽器を使って、合奏を行いました。グループで話し合いながら、工夫をこらして、楽しんで取り組んでいました。
【4年】 2024-12-09 18:45 up!
3年生 理科「光のせいしつ」
理科では、はね返した日光の進み方を調べるために実験をしました。
はね返した日光を上手につなげ、進み方がまっすぐであることに気付くことができました。
【3年】 2024-12-06 19:05 up!
5年生 国語「やなせたかし―アンパンマンの勇気―」
国語では、アンパンマンの作者「やなせたかし」の考え方や生き方について学習しています。今日は、やなせたかしの人生史を作りました。文章に書いてある出来事から、やなせたかしが何を考えたのか、どう行動したのかを考えました。「自分も大変な状況なのに人のために動けるのがすごい!」とやなせたかしの人物像を捉えようと頑張っていました。
【5年】 2024-12-06 18:58 up!
6年 演劇鑑賞 2
京都ロームシアターへは、電車に乗っていきました。公共交通機関や鑑賞の態度は良くできていたと思います。また、ご家庭でもお話を聞いてあげてください!
【6年】 2024-12-06 17:04 up!
6年 演劇鑑賞 1
本日、6年生は演劇鑑賞教室のため、京都ロームシアターに行きました。
行く前は、腹ごしらえ!教室でお弁当を食べました!
【6年】 2024-12-06 17:04 up!
1年生 算数科「ぷろぐらみんぐ」
プログラムを組んで、自分が動かしたいと思っている場所に、ロボットを動かしました。上手に命令を出して、画面上のロボットを動かすことができました。
【1年】 2024-12-06 17:03 up!
1年生 掃除のお礼
入学当初から11月末まで、6年生が掃除の時間お手伝いに来てくれていました。そこで、1年生全員で手紙を書いて感謝の気持ちを伝えました。
【1年】 2024-12-06 15:43 up!