京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up71
昨日:120
総数:1117840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

後期第2回協議会・委員会

 本日10日(火)放課後、後期第2回協議会・委員会が開催されました。3学期の1月10日(金)から17日(金)まで、今年度最後の「生徒会グレードアップ週間」が行われます。本日の各委員会で、その取り組み内容の確認が行われました。「たのしい桂川中学校」になるよう、生徒会中心に頑張りましょう!また、美保委員会ではプランタの植替え作業を行ってくれました。「きれいな桂川中学校」にみんなの力でしていきましょう!
画像1
画像2

学校の紅葉

 体育館周りの樹が綺麗に色づいています。「モミジバフウ(紅葉葉楓)」、カエデ(楓)のような葉をしていますが。カエデやモミジの仲間ではなく、正式名称はアメリカフウです。桂坂の並木は有名で、約2キロメートルに400本が植えられています。本校ではプールサイドがベストスポットです。
画像1画像2

親と子の楽しい音楽フェスティバル【吹奏楽部】

 8日(日)午後、「第29回親と子の楽しい音楽フェスティバル」が西文化会館ウエスティで開催され、本校吹奏楽部も演奏を披露してくれました。3年生が卒部後、1・2年生で頑張って活動しています。当日は「夢をかなえてドラえもん」「SEKAI NO OWARI メドレー」「クリスマスソングメドレー」を立派に演奏してくれました。お疲れさまでした。今後も頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

バレーボール近畿大会 京都市予選会

 本校体育館において、女子バレーボール京都市予選会が開催されました。京都御池中学校、京都京北小中学校と対戦し、逆転する場面もあり善戦しましたが勝利することはできませんでした。課題を克服し、春の勝利を目指し頑張ってください。期待しています!

 桂川0−2京都御池
 桂川0−2京都京北
画像1
画像2
画像3

川岡東自主防止訓練&防災フェスタ

 吹奏楽部が川岡東小学校体育館において、防災フェスタのオープニング演奏を担当しました。クリスマスソングのメドレーも披露し、会場から大きな拍手をもらっていました。地域行事への参加ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年生「人権学習」講演会

1年生は5・6時間目、車いすバスケットを体験しました。講師の先生に、1年生全員車いすの扱い方を教えていただき、実際にバスケットボールをしました。シュートが入ったとき全員が拍手する学年の姿に感動しました。後半は、講演者が車いすバスケットを始めることになったきっかけや、やれることが増えたことなど貴重な体験談を聞くことができました。
画像1
画像2

2年生「性に関する指導」

2年生は「NPO法人ママの働き方応援隊」の方を講師にお招きし、3〜5時間目に「赤ちゃん先生」を行いました。「実際に赤ちゃんとふれあってめちゃめちゃ可愛かった」「抱っこをするのが難しかった」と感想を書いてくれました。また、お母さんが子の成長を発表する姿にも感動しました。
画像1
画像2

生徒会本部「昼休みミーティング」

 本日5日(木)、昼休みの時間に校長室におきまして、新生徒会本部役員と校長との初めての「昼休みミーティング」を開催しました。先週27日に認証しました新本部役員のこれからやってみたいことやこんな学校にしていきたいという思いを交流することができました。ありがとうございました。今後も楽しく素晴らしい「桂川中学校」に全校生徒全員で創っていきましょう!
画像1画像2画像3

3年生「性に関する指導」講演会

 3年生は、午後から講演会と体験学習を行っています。西京区役所から助産婦さんと保健師さんを講師にお招きして、5時間目の講演会ではパートナーとの付き合い方や性感染症について話を聞きました。6時間目は、妊婦体験・保育体験を行いました。「重い!、たいへん!」と言いながら「オムツかえ」も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

桂川懇談会【12月3日】

 本日3日(火)、PTA主催で家庭地域教育講座「桂川懇談会」が開催されました。本日の講師は教頭先生で、昨年の「理科の授業から考える(物理・化学)」から、今年度は同じく「理科の授業から考える」で生物・地学をテーマに実験等を行いながらお話をしていただきました。非常に興味あるお話や実験で、20名ほどの受講生は楽しく学習できたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 第2回協議会・委員会(放課後)
第6回預かり金引落とし日(1、2年)
12/12 部活動停止
12/13 1、2組4校合同冬の集会(午前)
12/16 個別懇談会1
学校安全の日
PTA行事
12/11 PTA教養教室「ガーデニング教室」 10:30〜

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp