京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up12
昨日:30
総数:482698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生「薬物乱用防止教室2」

画像1
危険薬物などの怖さを理解し、関わることのないように、そして、誘われても断れるように、強い意志をもつことが大事と教わりました。



5年生 ニュースの内容ってどうやって決めているのかな?

画像1画像2画像3
新聞からその日の出来事を選ぶ時に、1面にあるニュースを選ぶ班もあれば、地域ニュースを取り上げる班、スポーツばかりを伝える班などがありました。
実際のニュースはどのように内容を決めているのかもこれから学習していきます。

5年生 ニュースってどうやってつくられているのだろう?

画像1画像2画像3
社会科では情報について学習を進めています。
ニュース番組を作る時にどんなことを考えているのかを考えました。
自分たちで新聞から出来事を探し、どんな順で伝えるといいかニュース番組を作る時に必要なことは何かなど話し合っていました。

5年生 ごみやよごれはどこにある?

画像1画像2
見つけた場所を次はどんな風にきれいにするかの計画を立てます!
普段の掃除で意識していることを確かめたり、その場所に合った掃除の仕方を調べたりして
冬休み前にピカピカの教室にしたいと思います!

5年「薬物乱用防止教室」

画像1
薬物乱用防止教室がありました。

生活の中に身近にある「お薬」ですが、使い方によっては危険なこともあるので、薬の安全な使い方と気を付けることについて学習しました。

5年生 ごみやよごれはどこにある?

画像1画像2画像3
家庭科では、

整理整頓の次に掃除をしよう!

と、なりました。

教室や自分たちの使う場所にどんな汚れがあるのか調べました。

「ここめっちゃ汚いで!」
「この裏がいつも汚いと思っててん!」

と、言いながらGIGAを用いて写真に撮っていました。

2年生 パスゲーム4

画像1
パスゲームの様子です。
チームごとに作戦をたてて、得点を入れるために、みんなで協力していました。

2年生 パスゲーム3

画像1
パスゲームの様子です。
友だちとボールをパスして、ゴールを入れました。
声をかけあっていた様子がとてもよかったです。

2年生 パスゲーム2

画像1
パスゲームの様子です。
今日はグループごとにわかれて、楽しくゲームをしました。

2年生 パスゲーム

画像1
2年生の体育では、パスゲームをしています。
今日はチームで対戦をしました。
みんなとても楽しくゲームができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp