![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:635865 |
跳び箱運動![]() ![]() 久しぶりということもあり、開脚跳びや閉脚跳び、台上前転などを確かめつつ、新しい技にも挑戦しています。 子どもたち同士で声を掛け合う姿も見られます。色々な技ができるようになってほしいです。 3年生の絵本の読み聞かせ 2組![]() ![]() 3年生の絵本の読み聞かせ 1組![]() ![]() ![]() 6年生と遊びました
6年生が授業の一環で、「1年生と一緒に遊ぶ」をテーマに遊びを考えてくれました。いつも仲良くしてくれるお兄さんお姉さんが考えてくれた遊びを1年生も楽しく参加していました。
![]() ![]() もしものときにそなえよう![]() ![]() 今日の給食
12月10日(火)
今日の献立は, ◆ごはん ◆高野豆腐と野菜の炊きあわせ ◆春菊と白菜のごま煮 ◆牛乳 です。 今日は,冬においしい野菜が2つ。春菊と白菜です。 春菊は「菊」ににた花が春に咲くので,「春ぎく」と呼ばれるようになりました。関西では「きく菜」とも呼ばれており,「カロテン」が多く含まれています。 白菜は,寒い時期が旬の野菜です。寒さの中で育つことで甘くなり,葉もやわらかくなります。おなかの調子を整える「食物せんい」が多く含まれています。 ![]() 12月全校集会![]() ![]() ![]() 12月は人権月間です。校長先生からは友達についてのお話がありました。 「間違ったことをしている人にきちんと注意ができる人,正しい道に戻してあげる人が本当の友達です。お互いに高め合える友人関係を築いてくださいね。」 他に,こころひとつの日の1年生の発表や,姉妹都市交歓作品展へ選出された児童と,全市の交流会で優勝したバレー部の表彰などがあり,それぞれみんなから温かい拍手が贈られていました。 部活動2
部活動は隔週で行っています。
こちらは先週,行っていた部活動です。 ![]() ![]() 部活動(茶道,バレー,サッカー)
12月9日(月)
今日は部活動です。限られた時間を有効に使って,みんなで楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科「まどからこんにちは」![]() ![]() 友達と相談しながら楽しく学習を進めています。 来週は完成予定。どんな作品になるか楽しみです。 |
|