京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up49
昨日:19
総数:500898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

3年生 国語「わたしの町のよいところ」

 「わたしの町のよいところ」では、総合的な学習の時間で調べた「有栖川」についての紹介文を書き、交流します。

 調べたことをまとめたロイロノートや、「有栖川を考える会」の方のお話メモを基に、「有栖川」のマッピングをしました。

 構成を考え、要点を絞り、わかりやすい紹介文を書くことができるでしょうか。
画像1

2年生 生活 1年生をご招待

 「あそんでためしてくふうして」の学習で作ったおもちゃを、1年生に遊んでもらいました。何度も試してアドバイスももらい、より良いものを作るために頑張ってきました。1年生も楽しそうに遊んでくれました。
画像1画像2画像3

2年生 図工「つないでつるして」

 教室内を細長く切った新聞紙や画用紙で、自由につないだりつるしたりして、造形遊びを楽しみました。つないだりつるしたりする方法がたくさんでてきて、とてもワクワクする学習になりました。
画像1画像2画像3

3年生 図工「いろいろうつして」

 図工では「○○している自分」をテーマに紙版画を作っています。
 タブレットで自分が好きなことをしているところを撮影し、顔や目、鼻などのパーツ毎に版を作りました。
 「目の位置は顔の半分くらいだな」「鼻って意外と大きいんだな」と観察しながら取り組みました。どのような作品ができるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

保健室より

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校「学校いじめの防止等基本方針」

広沢小のきまり

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp