![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:68 総数:258252 |
6年 中学校給食の試食![]() ![]() ![]() 今日は中学校給食の試食をしました。 小学校の給食より、どのくらい多いのかな? みんな初めはどきどきしながらふたを開けていましたが、 給食のおいしさにあっという間に完食していました。 今日のメニューは特別にデザートもついていたので、 最後まで給食のお味を堪能していました。 6年 ハードル走![]() ![]() ![]() 足の踏みきる位置やあげ方など ポイントをイメージして練習していました。 どんどんタイムをあげようと、動画を撮影しながら 自分達で改善点を考える姿もありました。 6年 どんな昼食の取り方がいいかな?![]() ![]() ![]() 給食をいただく前に、給食とお弁当どんなよさや課題があるかな? それぞれのメリットやデメリットをグループで話し合っていました。 また、栄養バランスを考えたお弁当の分量についても 栄養教諭の先生に教えていただきました。 中学校にむけてみんな真剣に話を聞き、 どんな昼食の取り方が自分にあっているか考えていました。 1年 さつまいもパーティーをしよう
1年生は、地域の方から頂いたさつまいもを使って、さつまいもパーティーをしました。さつまいもを洗ったあとは、お家の方にもご協力頂き、ホットプレートで焼きました。出来上がるのを待っているときには、「まだかな。」「どんな味がするのかな。」「とてもいい香りがするね。」と、わくわくしていました。そして出来立てを食べると、「皮までおいしい。」「とても甘いね。」と、みんな笑顔になりながら、おいしくいただくことができました。
![]() ![]() かがやき目標の発表(4年)
12月のかがやき目標は、「自分や友だちを大切にしよう」です。今日は、4年生が発表しました。目標を書いたプラカードを掲げる人、目標の内容に合った劇をする人、進行をする人など、役割分担をしながら一人一人が活躍しました。今月は、人権月間なので友達の気持ちを考えながら行動し、気持ちよく2学期を終えることができればと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 京都伝統産業ミュージアムにも行きました。![]() ![]() ![]() 伝統産業の展示品を見て、触って、嗅いで、 京都の伝統文化に触れることができました。 竹細工の職人さんの実演コーナーでは、 疑問に思ったことを質問をして、自分の興味を広げていました。 6年 演劇鑑賞教室へ行きました。![]() ![]() ![]() 劇団四季のミュージカルをみんなで楽しく観劇しました。 観劇の後は、動物園でご飯を食べ、動物たちを見ました。 みんなで動物たちの姿や動きなどいろいろなことに気づきながら、 楽しく見ていました。 1年 クリスマスリースを作ろう
1年生は、みんなで育てていたあさがおのつるを使って、クリスマスリース作りをしました。今日は、リースの土台を完成させました。一人ひとり、色や大きさも違い、個性が表れていました。来週、このリースに飾り付けをしていきます。
![]() ![]() 6年 日本舞踊体験 その2![]() ![]() ![]() 何度も「さくら」の曲に合わせて踊ると、 あっという間に動きを覚えて踊る姿がありました。 また、振付の意味も聞くことで、 気持ちをこめてしなやかに踊っていました。 最後は、ステージの上でお互いに成果を披露し合いました。 伝統文化にふれるすてきな一日になりました。 6年 日本舞踊体験 その1![]() ![]() ![]() まずは、西大路地域女性会のみなさんに手伝っていただき、 浴衣を着つけてもらいました。 みんな始める前から、 楽しみでたまらない様子でした。 先生の日本舞踊のお手本を真剣に見入っていました。 |
|