京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up31
昨日:43
総数:309551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

PTA 運動遊びを楽しもう!

PTA主催による、出張運動教室、スイッチさんと「運動遊びを楽しもう!」が開催されました。運動遊びクラブ「スイッチ」からお二人の講師の先生をお招きし、ボールやとび箱、マットなどを使って、コミュニケーションを大切に、楽しく運動遊びをしました。30名以上の子どもたちが参加し、保護者とのドッチボールでは、子どもたちが熱くなっていました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 朝の読み聞かせ♪

画像1
画像2
 今日の朝読書の時間は、図書ボランティアさんによる絵本の読み聞かせの日でした。12月に入りクリスマスも近いということで「あのね、サンタの国ではね…」という絵本を読んでいただきました。サンタの国でサンタさんがどのように1年間過ごしているのかというお話で子どもたちはストーリーにも絵にも釘付けでした。今日もありがとうございました。

1年 なわとび・ゆっくりかけあし

画像1
画像2
画像3
 今日からゆっくりかけあしの学習が始まりました。はじめにグループのお友達と一緒に、ゆっくりと走りました。この学習では、同じペースで走ることがめあてです。運動場、1周を走るときは、お友達の周回数も数えます。「がんばれー」と応援する姿もすてきでした。なわとびも、どんどん上達してきましたね。

2年生 ダイコンを収穫しました!

生活科の学習で、秋から育てていたダイコンを収穫しました。やや小ぶりではりますが、立派なダイコンです。毎日、自分たちで水やりをして、成長の様子を見守ってきたので、みんな大喜びでした。教室に戻ってから、ダイコンをじっくり観察しながら、収穫の喜びをカードにまとめました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科「はさみのアート」

図画工作科「はさみのアート」の学習をしました。いろいろな切り方で紙を切り、できた形を見つめながら「何が見えてくるかな?」と、表したいことを考えました。黒色の画用紙の上で、置き方を工夫して、いろいろな世界を生み出していました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合「ぼくらのじまん いきいき西陣千本商店街」

これまでの体験や見学でみつけたお店の「いいところ」をもっと地域の方々に知らせようと、ポスターとチラシを作りました。

今日は作ったものを商店街のお店の方々に発表しました。商店街の方々にも好評をいただき、子どもたちはうれしかったようです。

次回は、商店街のイベントで作ったチラシを配らせていただく予定です。
早速、たくさんの地域の方々に「いいところ」を伝えられるよう計画を立てています。
画像1
画像2

たんぽぽ学級 みんな元気かい?を楽しみました。

画像1
画像2
 今日は上京支部の育成学級がteamsでつながる「みんな元気かい?」がありました。あいさつをした後、「おちたおちたゲーム」をして盛り上がりました。その後、クリスマスに関する〇×ゲームをして楽しんだ子どもたちでした。オンラインでの交流でしたが、お友達の元気な顔が見られて有意義な時間を過ごすことができました。


4年 総合:聞き手にうまく伝わるように

4年生は総合的な学習で蚕の成長から様々なことを探究してきました。学習してきたことを3年生に伝えるために、模造紙でまとめたり、クイズをつくったり、寸劇したりして発表する準備をしています。今日は、これまでお世話になった衣笠繊維研究所の先生に来ていただき、発表の内容な方法についてアドバイスをいただきました。
画像1
画像2
画像3

12月 図書館の様子

12月の行事に合わせて図書館のコーナーや掲示などを変えていただいています。その中、12月の読み物のテーマは「クリスマス」「秋の夜長のミステリー」です。棚にはテーマに合わせた面白そうな本が並んでいます。ぜひ図書館に行って読んでみてください。

画像1
画像2

正親清掃の日

12月2日(月)は「正親清掃の日」でした。今月は地域の方、4・5年生の保護者の方にお世話になりました。朝の時間帯に校門や体育館周辺をきれいにしていただきました。いつも子どもたちのために校内の環境を整えていただき、ありがとうございます。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp