![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:87 総数:312428 |
3年 国語科「おすすめの一さつを決めよう」
「一年生が本を好きになってもらえるおすすめの本」をテーマにグループで話し合い、おすすめの本を一冊選びました。
選んだ理由や本の決め方について意見を出しながら、みんなが納得できるように話し合いを進めました。話し合いを進める難しさや良さにも気が付いたようです。 ![]() ![]() 1年生 学習発表会の様子![]() ![]() ![]() 来週からは台本を見ないで練習に取り組めたらいいなと思います。 1年 練習をはじめたよ![]() ![]() 5年 総合:防災まちづくり学習
正親学区住民福祉協議会の会長さん、京都市役所のまち再生・創造推進室の方をゲストティーチャーにお招きし、正親学区の防災まちづくりについて学びました。
前半は学区の防災まちづくりについてのお話を聞きました。後半は、グループに分かれて校区内の路地・小路を巡り、防災の工夫を実地見学しました。住み慣れたまちの新たな発見がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 食の指導の様子![]() ![]() 野菜の働きも勉強し、野菜に親しむことができました! 昼休みの子どもたち
外遊びが大好きな子どもたち。笑顔いっぱいにして、元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() がんばった自由研究
夏休みの自由研究のいくつかを校外の作品展に出展しました。それらの中から賞をいただいた作品を廊下に展示しています。
子どもたちも、改めて友だちの作品を見ていました。これからの学びの参考になればと思います。 ![]() ![]() たんぽぽ学級 秋の味覚♪![]() ![]() ![]() 収穫した柿は干し柿にしました。うまくいくといいなと思います。 正親清掃の日
今月は、地域の方、広報委員の方、6年生の保護者の方にお世話になりました。校門や体育館の周辺をきれいにしていただきました。いつも、子どもたちのために校内の環境を整えていただき、ありがとうございます。
![]() ![]() 6年 国語「みんなで楽しく過ごすために」
6年生の国語では、「みんなで楽しく過ごすために」という単元で、話し合いの仕方について学習しています。目的や条件に応じて、みんなが納得できる結論にたどり着けるような話し合いができることを目指しています。今日はまだ2回目でしたが、司会・記録・時間係の役割を毎時間変え、今後も話し合いを重ねていきます。議題は、「一年生とどんな遊びをしたらよいか。」話し合いの末決まった遊びで、実際に一年生と楽しく遊ぶ予定です。
![]() ![]() |
|