京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/24
本日:count up6
昨日:106
総数:1452462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

1年生 総合的な学習の時間

 12月4日(水)6限に、次世代型キャリア教育 ENAGEED Vol.2 Lesson3の「動く力」 “少しずつでも動き始める”考え方や、“想定しない事態(イレギュラー)が起こることを前提として取り組む”考え方を学ぶことで、実際に行動することができる思考を学ぶことを目的に学習しました。
 これまで「偉大な出来事」の最初の一歩を想像することで、何事もアイデアから形にするまでのプロセスがあり、様々な壁に当たるたびに、一つひとつの課題を解決し、実現されてきたことに気付くことができました。
 私たち大人の中学生時代になかった、今では当たり前にある「スマートフォン」を例に挙げても、ガラケー時代からは想像もつきませんでした。しかし、それを実現した人々がいたこと、“どう考えても無理”と思うことが形となり実現してきたことを理解し、将来自分がなりたいもの、成し遂げたいことを見つけた時に、役立つ力を今回の総合で学ぶことができました。
何も偉大なことを成し遂げるのが全てではありません。
今回の学びから、みんなが「簡単にあきらめず、最後までやり抜く」ことができるようになると素敵ですね。頑張れ!1年生!!




画像1
画像2

2年生「生き方探究・チャレンジ体験」2日目

 12月4日(水)チャレンジ体験2日目の様子です。2日目ということもあり、昨日と比べると少し表情に余裕が見られます。この調子で残り2日、しっかり取り組んでほしいです。
画像1
画像2

2年生「生き方探究・チャレンジ体験」1日目

 12月3日(火)今日から4日間のチャレンジ体験がスタートしました。これまでの総合的な学習の時間で、履歴書を作成したり、事前にあいさつに伺ったりなど、体験にむけて準備を進めてきました。
 それぞれがお世話になる事業所で、普段はなかなか経験することのできない仕事を体験したり、働くことの大切さを痛感したりすることができました。この調子で最終日まで頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

道徳授業交流会

 12月2日(月)6時間目、3年3組の道徳の授業に「伏見西はぐくみネットワーク」の方や地域の方々が参観に来られました。多くの方が来られたこともあり、最初は少し緊張気味でしたが、授業後のグループ交流会では、リラックスして笑顔で話す姿が見られました。
 短い時間でしたが、大変有意義で生徒にとっても、貴重な機会になったのではないでしょうか。今後とも伏見中学校をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

オータムコンサート

 11月30日(土)に板橋社協主催のオータムコンサートに招いていただき,吹奏楽部が地域の方々に演奏を披露させて頂きました。
 演奏の途中にクイズを入れるなど、工夫を凝らして一生懸命に取り組みました。演奏を聞かれる方も満足されたのではないでしょうか。吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。
画像1

オープンスクール その2

 部活動見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール

 11月29日(金)3小学校の6年生を招き,「オープンスクール」が行われました。最初に体育館で生徒会による学校紹介が行われ,その後、クラスごとに分かれて中学校の授業を見学しました。
 授業が終わると、多くの児童が楽しみにしている部活動見学に出発。短い時間の見学になりましたが,全ての部活の活動を見学することができました。
 限られた時間の中で、見学だけにはなりましたが、小学生に満足してもらえるオープンスクールだったと思います。全体をリードしてくれた生徒会メンバーに皆さん、足を運んでいただいた6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権学習

 伏見中では12月の人権月間を前に「人権学習」を行っています。学年ごとにテーマを決め、2〜3時間の内容で正しい知識を身につけ、人権を尊重する態度を養うことを目的に実施しています。
 この日も午後から「人権学習」が行われました。1年生は「身の周りにある差別や偏見・障がい者理解」2年生は「在日外国人に対する理解」3年生は「同和問題」をテーマに取り組みました。この学習を通して,しっかりとした人権意識を身につけ,人権感覚を磨いてほしいです。
 写真は1年生の2日目の人権学習の様子です。車いすに乗ったり、車いすを数人で持ち上げて移動させたり,模擬体験を通して障がい者理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習1

11月27日(水)6限に、人権学習を行いました。今回は【人権教育の意義を理解し、差別や偏見について考える】というテーマで学習しました。はじめに、「差別」という言葉からこの世の中にはどのような差別があるのかについて考えました。
そして「思い込みや先入観」という物事の見方について理解するために、同じ写真やイラストでも見方によっては違ったものに見えることを学び、「思い込みや偏った見方」が差別につながることを知りました。
「シッタカブッタ」という豚さんのキャラクターが登場する本の一部を抜粋し、人は住んでいる地域を北、南、東、西という方角で見るなど、「ひとまとめ」として見てしまう側面があることについても学習しました。「先入観」や「偏見」が少なからず人の心には潜んでいることを理解し、誤った思い込みや知識から偏見・差別が生まれることがあることについて学習しました。人権学習とは「人々が幸せになるために、みんなのことを考える学習」です。
 明日の5・6限には「障がい者差別を知り、模擬体験を通して障害のある方への理解を深める」、「障がい者と共生する平等な社会のために、自分ができることを考える」 をテーマに学習します。頑張ろう!1年生!!


画像1
画像2
画像3

合同運動会(8組)

 11月22日(金),島津アリーナ京都にて育成学級の合同運動会が開催されました。50m走・100m走・玉入れ・リレーが行われ、どの競技にも一生懸命取り組みました。その結果、見事に玉入れ、リレーで優勝するができました。競技が終わると、賞状を手にし、うれしそうに友達や先生と話す姿が印象的でした。
 この経験を忘れず,8組みんながますます絆を深めて、良いクラスを作ってほしいと思います。8組の皆さん,本当にお疲れ様でした!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

伏見中学校

学校だより

学校評価

学年たより

学校いじめの防止等基本方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

生徒心得

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp