京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up17
昨日:237
総数:1111957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

3年生「性に関する指導」講演会

 3年生は、午後から講演会と体験学習を行っています。西京区役所から助産婦さんと保健師さんを講師にお招きして、5時間目の講演会ではパートナーとの付き合い方や性感染症について話を聞きました。6時間目は、妊婦体験・保育体験を行いました。「重い!、たいへん!」と言いながら「オムツかえ」も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

桂川懇談会【12月3日】

 本日3日(火)、PTA主催で家庭地域教育講座「桂川懇談会」が開催されました。本日の講師は教頭先生で、昨年の「理科の授業から考える(物理・化学)」から、今年度は同じく「理科の授業から考える」で生物・地学をテーマに実験等を行いながらお話をしていただきました。非常に興味あるお話や実験で、20名ほどの受講生は楽しく学習できたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

運動器何でも相談会

 本日3日(火)放課後、「運動器何でも相談会」が実施されました。今回も、たちいり整形外科の先生方に来ていただきました。野球部・バレー部中心に参加し、順番に院長先生のメディカルチェックを受けた後、個別に指導していただきました。今日、学んだことを冬の練習にぜひ取り入れてください。
画像1

朝のあいさつ運動

 本日より3日(火)4日(水)6日(金)の3日間、生徒会・児童会コラボレーションの活動である「4K朝のあいさつ運動」が3小学校で同時に行われます。本校からは新旧の生徒会本部役員が参加してくれています。小中一貫で様々な活動を今後も行っていきたいと思います。
画像1画像2

ジョイ JOB LAND(4)

 1年生のジョイ JOB LANDは午後の体験学習が始まっています。今日は、関西電力とローソンの方が担当企業で、「将来のコンビニはどうなっているでしょうか?」などと難しいミッションに取り組んでいます。プレゼンは上手くいきましたか?
画像1
画像2

ジョイ JOB LAND(3)

 先週に引き続き、「ジョイ JOB LAND」後半の3、7、8組が、生き方探究館に行っています。全体説明の後、早速体験活動が始まっています。学校ではなかなかできない学習ですので頑張ってください。
画像1
画像2

近畿大会結果<男子駅伝競走>

 1日(日)、京都府立山城運動公園内及び周辺コースにおきまして、近畿中学校総合体育大会男子駅伝競走が行われました。第1区から第6区まで、素晴らしい走りを見せてくれました。結果は第18位でしたが、本当に素晴らしい結果だと思います。おめでとうございます!来年はさらなる飛躍を期待しています!
画像1
画像2
画像3

ジョイ JOB LAND(2)

 1年生のジョイJOB LAND学習は、とてもいい学習になったようです。生き方探究館の職員方も、1年生の熱心さに感心されていました。来年のチャレンジ体験学習が、今から楽しみですね!お疲れさまでした。
画像1
画像2

ジョイ JOB LAND

 1年生は朝から、生き方探究館に体験学習に行っています。来年度の「生き方探究チャレンジ体験学習」に向けた取組です。職場での業務や就活準備の実践体験をグループに分かれて行っています。今日は1・2、4・5・6組が、来週月曜日に3・7・8組が体験学習を行います。
画像1
画像2

3年学年道徳

 本日4時間目、3年生の道徳は、校長先生による学年道徳でした。NBAスターのマイケルジョーダンさんのCMを使った「勇気と強い意志」についての授業でした。「一つのことを続けていくには、どうすることが大切か?」、「好きだから!」「自信をもってやれる!」「楽しめる!」たくさんのキーワードが生徒から出てきました。最後に流れた「Coutinue」の歌詞には、学年の生徒が考えてくれたことが詰まっていました。校長先生の最後の授業は、3年生への素敵なメッセージでした!!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 部活動停止
12/10 第2回協議会・委員会(放課後)
第6回預かり金引落とし日(1、2年)

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

保健だより

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp