京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up64
昨日:54
総数:779994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

代議専門委員会、クリーンデイを行いました。

画像1
いつもありがとうございます。

代議専門委員会、クリーンデイを行いました。
代議専門委員会では、どの委員長も慣れてきた様子です。しっかりと声を出して議事を進行していました。
クリーンデイでは、寒い風が吹く中、丁寧に掃き掃除をしていました。現在校内は落ち葉が多く、掃いた後からでもすぐに枯れ葉が舞っています。そのような中でも、一生懸命取り組んでくれました。
みんなで旭丘中をより良くする放課後になりました。

画像2

【今週の道徳】2年生

いつもありがとうございます。

今週2年生の道徳では、「世界のために生きる」を心のテーマに、「六千人のビザ」を題材にしました。
第二次世界大戦中、杉原千畝という外交官が国の方針に反して多くのユダヤ人にビザを発行し、命を救ったという話です。
その行動を知ることを通して、「人としての良心とは何か」について考えました。
正しいことは何か、その良心に従って行動できるか、しっかり考える時間になったことでしょう。
画像1

【2年生】救命救急講習を行いました。

いつもありがとうございます。

2年生では体育の授業の一環として、「救命救急講習」を行いました。
北消防署の方に来ていただき、緊急時の動き方や心肺蘇生法、AEDの使い方について学び練習しました。
今日学んだことを役立てる機会はめったにないと思いますが、万が一の時には思い出せるようにしておいてほしいと思います。
皆さんよく頑張りました。
画像1

【1年生】華道いけばな体験を行いました。

いつもありがとうございます。

1年生では、華道体験を行いました。
月輪未生流の先生方に来ていただき、花を生ける時の基本的な考え方から丁寧に説明していただきました。
生け花が初めてという人もたくさんいると思いますが、説明をきちんと聞いてそれぞれ工夫して生けていました。
終了後はそれぞれ花を持ち帰りました。
各家庭できれいな生け花を披露していることでしょう。
画像1
画像2

【2年生】ダンス講習会を行いました。

いつもありがとうございます。

2年生がダンス講習会を行いました。

やはり学年が上がるにつれ、徐々に高度なダンスになっています。
でも講師の先生が丁寧に説明してくださったので、みなさんきちんとついていっています。
画像1

【3年生】ダンス講習会を行いました。

いつもありがとうございます。

前日の1年生に続き、3年生がダンス講習会を行いました。
画像1

【1年生】ダンス講習会を行いました。

いつもありがとうございます。

1年生では、体育授業の一環として「ダンス講習会」を行いました。
講師の先生に、足の動かし方、手の動かし方などを丁寧に説明していただき、リズムに合わせてみんなで体を動かしました。
ダンスの楽しさを体感することができたでしょうか。
画像1

【1組】合同運動会に行ってきました

いつもありがとうございます。

1組さんが合同運動会に行ってきました。
各校たくさん練習してきたことでしょう。熱戦が繰り広げられていました。
その中、玉入れとリレーで1位を獲得することができました。
お疲れ様でした。そしておめでとうございます!
画像1

第3回定期テストを行っています。

いつもありがとうございます。

昨日から、第3回定期テストを行っています。
3年生にとっては、進路選択にも大きくかかわるテストですが、1,2年生のみなさんにもこれまでの学習状況を確認できるという大切な意味があります。
2学期あるいは学年末の成績にも関係するテストですが、何よりこれからの学習に生かすことが大事です。

みなさんがこれまで培ってきた力を存分に発揮することを願っています。
画像1
画像2
画像3

【今週の道徳】

いつもありがとうございます。

1,2年生はローテーション道徳、3年生はこれまでの道徳のふり返りを行いました。
「正しいこと」は社会の状況や立場などによって変わることがあります。
みなさんがその都度正しい判断ができるよう、道徳観を養っていくことが大切です。
これからも道徳の時間にしっかり自分事として考えていってほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価年間計画

学校評価

京都市立中学校 部活動ガイドライン

行事予定

学校だより

令和7年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

校則について

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp