![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:257542 |
6年 京都伝統産業ミュージアムにも行きました。![]() ![]() ![]() 伝統産業の展示品を見て、触って、嗅いで、 京都の伝統文化に触れることができました。 竹細工の職人さんの実演コーナーでは、 疑問に思ったことを質問をして、自分の興味を広げていました。 6年 演劇鑑賞教室へ行きました。![]() ![]() ![]() 劇団四季のミュージカルをみんなで楽しく観劇しました。 観劇の後は、動物園でご飯を食べ、動物たちを見ました。 みんなで動物たちの姿や動きなどいろいろなことに気づきながら、 楽しく見ていました。 1年 クリスマスリースを作ろう
1年生は、みんなで育てていたあさがおのつるを使って、クリスマスリース作りをしました。今日は、リースの土台を完成させました。一人ひとり、色や大きさも違い、個性が表れていました。来週、このリースに飾り付けをしていきます。
![]() ![]() 6年 日本舞踊体験 その2![]() ![]() ![]() 何度も「さくら」の曲に合わせて踊ると、 あっという間に動きを覚えて踊る姿がありました。 また、振付の意味も聞くことで、 気持ちをこめてしなやかに踊っていました。 最後は、ステージの上でお互いに成果を披露し合いました。 伝統文化にふれるすてきな一日になりました。 6年 日本舞踊体験 その1![]() ![]() ![]() まずは、西大路地域女性会のみなさんに手伝っていただき、 浴衣を着つけてもらいました。 みんな始める前から、 楽しみでたまらない様子でした。 先生の日本舞踊のお手本を真剣に見入っていました。 6年 図工 この筆あと、どんな空?![]() ![]() ![]() 空をテーマにした作品を鑑賞した後で、 今日は、自分でも空をテーマにした絵を描きました。 ぼかしやドライブラシ、色合いなどを工夫して 自分の想像した空をいろいろな筆づかいで表現していました。 1年 きゅうしょくのひみつ
1年生は、2時間目にみんなが大好きな給食の勉強をしました。「みんなの給食の材料は、いつ届くのかな」「毎日、給食室では何食分の給食を作っているかな」といったクイズに答えることを通して、たくさんの人がみんなのために給食を運んだり作ったりしていることを学びました。給食室の機械の写真を見た時には、「どうやって使うのかな」「何をする機械なのかな」と興味津々でした。
![]() ![]() 2年 防犯教室
下京警察署の方に来ていただき防犯教室を行っていただきました。
怪しい人に出会った時や、おうちに一人のときに気を付けなければならないことなどについて学びました。また、防犯ブザーを実際にならしたり、知らない人と話すときの距離などを活動を通して学び終始楽しみながら学習できました。 ![]() ![]() 6年 書写 「理想」![]() ![]() 字のバランスやとめ、はね、はらいに気をつけて、 力強い字を書こうと練習していました。 6年 図工 すてきな明かり![]() ![]() ![]() 夜の時間をどんな明かりをつけて過ごしたいかな? 自分でイメージしたデザインのランプシェードを和紙でつくりました。 太陽の光に透かして、どんな風に見えるか考えながら作っていました。 |
|