![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:99 総数:1501483 |
道徳授業交流会
12月2日(月)6時間目、3年3組の道徳の授業に「伏見西はぐくみネットワーク」の方や地域の方々が参観に来られました。多くの方が来られたこともあり、最初は少し緊張気味でしたが、授業後のグループ交流会では、リラックスして笑顔で話す姿が見られました。
短い時間でしたが、大変有意義で生徒にとっても、貴重な機会になったのではないでしょうか。今後とも伏見中学校をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() オータムコンサート
11月30日(土)に板橋社協主催のオータムコンサートに招いていただき,吹奏楽部が地域の方々に演奏を披露させて頂きました。
演奏の途中にクイズを入れるなど、工夫を凝らして一生懸命に取り組みました。演奏を聞かれる方も満足されたのではないでしょうか。吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。 ![]() オープンスクール その2
部活動見学の様子です。
![]() ![]() ![]() オープンスクール
11月29日(金)3小学校の6年生を招き,「オープンスクール」が行われました。最初に体育館で生徒会による学校紹介が行われ,その後、クラスごとに分かれて中学校の授業を見学しました。
授業が終わると、多くの児童が楽しみにしている部活動見学に出発。短い時間の見学になりましたが,全ての部活の活動を見学することができました。 限られた時間の中で、見学だけにはなりましたが、小学生に満足してもらえるオープンスクールだったと思います。全体をリードしてくれた生徒会メンバーに皆さん、足を運んでいただいた6年生の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 人権学習
伏見中では12月の人権月間を前に「人権学習」を行っています。学年ごとにテーマを決め、2〜3時間の内容で正しい知識を身につけ、人権を尊重する態度を養うことを目的に実施しています。
この日も午後から「人権学習」が行われました。1年生は「身の周りにある差別や偏見・障がい者理解」2年生は「在日外国人に対する理解」3年生は「同和問題」をテーマに取り組みました。この学習を通して,しっかりとした人権意識を身につけ,人権感覚を磨いてほしいです。 写真は1年生の2日目の人権学習の様子です。車いすに乗ったり、車いすを数人で持ち上げて移動させたり,模擬体験を通して障がい者理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 人権学習1
11月27日(水)6限に、人権学習を行いました。今回は【人権教育の意義を理解し、差別や偏見について考える】というテーマで学習しました。はじめに、「差別」という言葉からこの世の中にはどのような差別があるのかについて考えました。
そして「思い込みや先入観」という物事の見方について理解するために、同じ写真やイラストでも見方によっては違ったものに見えることを学び、「思い込みや偏った見方」が差別につながることを知りました。 「シッタカブッタ」という豚さんのキャラクターが登場する本の一部を抜粋し、人は住んでいる地域を北、南、東、西という方角で見るなど、「ひとまとめ」として見てしまう側面があることについても学習しました。「先入観」や「偏見」が少なからず人の心には潜んでいることを理解し、誤った思い込みや知識から偏見・差別が生まれることがあることについて学習しました。人権学習とは「人々が幸せになるために、みんなのことを考える学習」です。 明日の5・6限には「障がい者差別を知り、模擬体験を通して障害のある方への理解を深める」、「障がい者と共生する平等な社会のために、自分ができることを考える」 をテーマに学習します。頑張ろう!1年生!! ![]() ![]() ![]() 合同運動会(8組)
11月22日(金),島津アリーナ京都にて育成学級の合同運動会が開催されました。50m走・100m走・玉入れ・リレーが行われ、どの競技にも一生懸命取り組みました。その結果、見事に玉入れ、リレーで優勝するができました。競技が終わると、賞状を手にし、うれしそうに友達や先生と話す姿が印象的でした。
この経験を忘れず,8組みんながますます絆を深めて、良いクラスを作ってほしいと思います。8組の皆さん,本当にお疲れ様でした!! ![]() ![]() ![]() 第4回テスト 2日目
11月21日(木)昨日から始まった第4回テストも2日目となりました。1時間目の自主学習の時から、昨日同様に真剣な表情で取り組んでいました。明日はテスト最終日になります。悔いのないようにベストを尽くして下さい。頑張れ伏中生!
![]() ![]() 第4回テスト 1日目
強い寒気の影響で昨日は、全国的に今シーズン一番の冷え込みとなりました。一気に冬が到来した中、11月20日(水)から2学期を締めくくる第4回テストが始まりました。
今回のテストでは、普段の学習の成果をしっかり発揮してほしいです。3日間のテストになるので、午後からの時間を有効に活用して、計画的に学習を進めて欲しいと思います。また、くれぐれも体調には気をつけてください。頑張れ!伏中生! ![]() ![]() 8組 人権学習・校外学習
11月15日(金)8組は人権学習・校外学習として大阪コリアタウンに行きました。まず、大阪コリアタウン資料館へ行きコリアタウンの歴史について学びました。どの生徒もメモを取りながら真剣に学習していました。
昼食後、コリアタウンのマップを見ながら散策をしました。 全員で協力しながら、「トルハルバン」や「チャンスン」などを発見することができました。 今回の学習を通して、日本文化との違いについて学ぶことができ、良い経験になったと思います。 これからも多文化について興味を持ち、他者に対しても思いやりの心を持って生活してほしいと思います。 ![]() ![]() |
|