![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:17 総数:271018 |
ろ組 サツマイモの味見
1年生と2年生が「おもちゃパーティー」の時、2年生が育てたサツマイモをおいしそうに食べていたのを見て、「ろ組畑でとれたサツマイモはおいしいのだろうか…」と不安になり、今日みんなで味見をしてみました。
味見なので、簡単に炊飯器で蒸しました。出来は「とてもおいしかった!」そうです。 12月に入ったら、「おいもパーティー」を予定しています。俄然やる気が出てきました! ![]() ![]() ![]() 1年 どんぐりを拾いに行ったよ!![]() ![]() ![]() 担任が下見に行った時には、あまりどんぐりが落ちていなくて、子どもたちと来た時に全員が十分拾うことができるかどうか心配していたのですが、今日は子どもたちが喜ぶほどたくさん落ちていて、全員がたくさんどんぐりを拾うことができました。 どんぐりだけでなく、きれいに色づいている落ち葉も拾いました。 今日持って帰った物で、どんな物を子どもたちが作るのか楽しみです。 4年生・朝スポで手打ち野球![]() 「あんまりルール知らんねん。」と言っている子もまわりの子達の様子を見ながら,参加していて,打つ方も守る方も元気に楽しむ姿が見られていました。 ![]() 2年 算数科の学習![]() ![]() ![]() 今日は、タブレットを使ってもよう作りをしました。 できた模様をロイロノートに貼付け、みんなで共有しました。 6年 なりたい自分になるために![]() 吉田さんの仕事の流儀、『7 rules』が普段の生活をよりよくしていくことにもつながっているように思いました。どんなルールなのかぜひお子さんに聞いてください。 放送委員会 新しい表示灯
放送室の電気がLEDになりました。それに合わせて、放送室の表示灯も新しくなりました。放送室の中が明るくなって、とても気持ちがいいです。外からは、「スタジオみたいや!」と廊下を通る子たちの話し声も聞こえます。放送室の明るさに負けないように、みんなが元気になる放送を目指して頑張ります。
![]() ![]() 5年生 家庭科でご飯を炊きました![]() ![]() ![]() 最初に水につけて30分以上置いておくと、水を吸って米の様子が変わり、子どもたちは「最初の姿と全然違う!」とびっくりした様子でした。 火加減が難しく、ふきこぼれてしまった班もありましたが、どの班もおいしそうに炊き上がりました。「おこげがおいしい。」「甘味がある。」と、ご飯そのものの味を楽しみました。 水に付けておいても、ご飯がこびりついた鍋を洗うのはとても大変そうでしたが、どの班もピッカピカにしてくれました。 5年生 版画をほりすすめています![]() ![]() ![]() 人によって進度が違うので、現時点ではカーボン紙で写している子もいれば、彫刻刀でほりすすめている子もいます。自分のペースでていねいに進め、2学期中に完成したいと思っています。 5年生 書写「初春」![]() ![]() 4年生・書きぞめ![]() 「元気」という字を書きました。「元」の「曲がり」と「気」の「そり」のちがいをしっかりと字形に表すことをめあてに取り組みました。 「気」の「そり」が筆で書くと,なかなか自分の思う形になってくれず,苦労している姿が見られていましたが,それぞれ元気いっぱいの作品が仕上がりました。 ![]() |
|