京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up29
昨日:45
総数:482334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 鳥獣戯画を読む

画像1
画像2
画像3
国語科では「鳥獣戯画」を読むの単元に取り組んでいます。
今日は、筆者と同じように自分が好きな鳥獣戯画の絵巻物の1部分を選んで、絵を読む(お話を考える)授業でした。
作品が完成したあとは、それぞれが考えたお話を交流しました。
自分とは違う視点で読みとった作品の数々に、みんなおもしろさを感じていました。

2年生 はさみでアート

画像1
2年生のはさみでアートの学習をしました。
黒い画用紙をはさみでチョキチョキ切って、白い画用紙に貼りました。
たくさんのアートができました。

2年生 説明書を読み合おう2

画像1
友だちのノートを見て、

「ここが上手にかけているね」

と、伝え合いました。

優しいあたたかい雰囲気でした。

2年生 説明書を読み合おう

画像1
2年生の国語の学習の様子です。
おもちゃ作りの説明書を書き、友だちと読み合いました。
友だちの説明書のいいところを伝え合っている姿が、とても素敵でした。

2年生 紙コップ花火の作り方

画像1
2年生の国語では、紙コップ花火の作り方を学習しています。
作り方をよく読んで、学習をしています。

2年生 学習の様子

画像1
2年生の学習の様子です。

教科書やノートを机の上で整理しながら、学習をしています。

2年生 読書

画像1
読書の時間になると、自分の興味をもった本を進んで読んでいます。

2年生 図工

画像1
はさみでアートの学習をしました。
白黒の画用紙を使って、作りました。
工夫をして、楽しくできました。

2年生 体育 おにあそび

画像1
体育の学習でおにあそびをしました。
いろいろなルールでおにあそびをして、たくさん楽しめましたね。
つぎは、どんなルールであそべるかな?
休み時間にもぜひ遊んでみてくださいね。

4年生 車いすでアーチェリー!

総合的な学習の時間の授業で、身体障害児者父母の会連合会の職員の方々と利用者の方が下鳥羽小学校へ来てくださいました。
「ハンドアーチェリー」というスポーツを体験させていただきました。
車いすに乗ったままダーツと同じように的に当てます。
難しいけれど、とっても楽しかったみたいです。
よい経験をまた一つできました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp