京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up8
昨日:27
総数:258112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

5年 家庭「だし」の授業

だしの先生と料理人の方に来ていただき、「だし」の授業を行いました

昆布だけでとっただし、かつお節を合わせただし、さらに塩と薄口しょうゆで味を付けた吸い地の飲み比べをしました

見た目や香りも変化し、だんだんとうま味が出てくるのを実感しました


その後、調理実習を行いました

自分たちでだしをひいて、お吸い物を作りました

盛り付けもきれいにできて、おいしくいただきました
画像1
画像2
画像3

1年 どんなかたちができるかな

 1年生は、図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。お家から持ってきたトイレットペーパーの芯や果物ネットなどの材料を使って、紙に写しました。子どもたちは、力の入れ方や写す向きを考えながら、写し方を考えていました。
画像1
画像2

1年 じどう車ずかんをつくろう

 今日の国語科では、これまで学習してきたことを活かして作ったじどう車ずかんを、紹介し合う学習をしました。友達のじどう車ずかんを見ながら一緒に音読し、「そんな車があるんだね」「車のつくりがすごいね」「どの部分のこと?」と質問や感想を言いながら、交流をすることができていました。
画像1
画像2

社会見学〜京都市動物園〜(4年)

 京都市動物園に行き、理科の学習で学んだことをふり返るために動物の骨格や関節の動きについて観察しました。動物によって骨の大きさや関節の動き、可動域などに違いがあることに気付きました。園内のラリーもグループの友達と協力をしながらまわることができ、気持ちのよい社会見学となりました。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜蹴上インクライン〜(4年)

 社会見学に行って来ました。まずは蹴上インクラインからスタートです。実際に蹴上インクラインを歩き、距離の長さとしんどさに気付いたことから舟で物を運ぶことのよさについて考えることができました。また、田辺朔郎さんの像の近くに行くと、疏水工事を進めてくれたことに感謝の気持ちを伝える子どもたちがいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ピーマンを収穫しました

画像1
画像2
はばたき学習「野菜パワーたんけんたい」で、ピーマンを収穫した後、ミニピザにして食べました。
毎日水やりをがんばり、農家の方々の大変さが少し分かったように思います。。
大事に育ててきたピーマンの味は…
「最高!」
とのことです。
全員、残さずに食べました。
これからは野菜の持つ力に注目して、更に学習を進めていきたいと思います。

人権月間

今日から12月24日まで西大路小学校の人権月間です。

朝会では、校長先生から人権について、中でも子どもの人権についてのお話がありました。

その後、それぞれのクラスで話し合いをし、人を大切にするために自分にできることを考えました。

これからもみんなにとって
 “おもしろい学校”
  “自分の居場所があって居心地のいいクラス”
にしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間

画像1
今週はもみじ読書週間

なかまの日には、6年生がグループのみんなのために本を読んでくれました。

「おもしろかった〜」

  「うれしかった〜」

読んでもらった感想を伝えてくれました。

「楽しかったって言ってくれて嬉しかった」と6年生

読書の楽しさをまた実感したひとときでした。
画像2

コロコロガーレ(4年)

 図画工作「コロコロガーレ」では、ビー玉を転がす仕組みを工夫して作っています。高さを考えながらまっすぐなコース、曲線コースを使い分けて作品を作ろうとしています。どのように完成するのか楽しみです。
画像1
画像2

作ったチラシを配ろう(4年)

 総合はばたき「見つけよう!伝えよう!西大路のすばらしさ」の学習でまちの環境を守っていこうとする内容のチラシを作りました。先週のなかよし発表会で全校の友達に配布すると伝えていたので、朝の読書タイムに配布しました。チラシを見て、少しでも「ごみを減らそう」「よい環境をつくっていこう」と思ってもらえると嬉しいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp