京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:17
総数:482962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習の様子です。
今日は、おもちゃの作り方をノートに書きました。
生活科でつくったおもちゃを、1つずつ作り方を確認しながら書きました。

2年生 給食

画像1
2年生の給食の時間の様子です。
いつもおいしい給食をみんなで食べています。
今日もおいしい給食をありがとうございます。

ひまわり 呉竹総合支援学校交流会

画像1
画像2
魚釣りゲームをしました。
チームで魚釣りを協力して楽しみました。
魚以外のものを釣ってしまうと点数がマイナスになってしまうのでみんなお邪魔アイテムに気をつけながら活動をしていました。

ボーナスアイテムをみんなが釣りたいためボーナスアイテムの近くにみんなが集まっていました。
集まることで釣り糸が絡まっていました。
絡まってしまっても楽しそうにしていました。

ひまわり 呉竹総合支援学校交流会

画像1
画像2
風船バレーをしました。
チームのみんなが触ってから相手のチームに風船を返すことがなかなか難しかったようです。
チームで協力して風船を落とさないように声を掛け合いながらゲームを楽しんでいました。

ひまわり 呉竹総合支援学校交流会

画像1
画像2
呉竹総合支援学校との交流会がありました。
交流会のために考えたゲームをしてみんなで楽しみました!

司会係は少し緊張した様子でした。

ひまわり 休み時間のすごしかた

画像1
休み時間は運動場に行ったり、教室で過ごしたり各々が好きなことをして過ごしています。
最近は教室で粘土を使って遊ぶこが増えています。
最近もとてもすてきな作品を見せてくれました!

上手に作ることができてうれしそうでした!

1年生 体育科「まねっこあそび・ボールあそび」

画像1
画像2
次の時間も、どんな新しい動きが出てくるのか今から楽しみです♪

1年生 体育科「まねっこあそび・ボールあそび」

画像1
画像2
画像3
色々な場で面白い動きを考えて動いています。

「ともだちがコーンの周りを回っていておもしろかったよ」
「走るのが楽しかった」

と、面白い動きを見つけて交流をしていました。

1年生 体育科「まねっこあそび・ボールあそび」

画像1
画像2
画像3
今日は「まねっこあそび・ボールあそび」の2時間目でした。

まねっこあそびでは、1時間目の時よりも工夫している動きが増えてきました♪

ボール遊びは相手が取りやすいように投げることを工夫しました。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
読み聞かせボランティアさんに読んでいただきました。

いつもありがとうございます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp