京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/12
本日:count up5
昨日:83
総数:893959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学予定児童の就学時健康診断は11月29日(金)を予定しています。

11月12日 1年 難聴学級のことを知ろう

画像1画像2画像3
 今日、各学級で、難聴学級のことをもっと知るために、学活の時間に一緒に学習をしました。
 草の芽学級では、交流の前に、「みんなに伝えたいこと」「説明したいこと」を話し合って学習に臨みました。学習後は振り返りもして学習を締めくくりました。


 交流学習の時のことはよくわかってきましたが、交流以外の時間は、草の芽学級の友だちはどんな学習や生活をしているのだろう?
 同じところや違うところをたくさん考えました。

〇教室の様子はどうかな?  
 ドアや床や壁が防音に役に立っている。
〇緊急時のためにパトライトが教室に設置されていること
 放送は分かりにくいものね。
〇電池チェックを毎日していること
 補聴器や人工内耳の電池が切れてしまったら…。
〇時間割は同じなの?
 1年生のみんなと同じ学習と「自立活動」の学習をしています。
 水曜日は6時間目まであります。
〇登下校はどう?
 毎日、一人でバスに乗って登下校しています。
〇学習の様子
 「ぼくらもこの勉強したな。」「一緒やね。」

 写真やビデオを見ながら、自分たちと一緒にがんばっていることを知り、「もっといろいろ知りたいな。」「一人でバスに乗ってすごいな。」「これからも一緒にがんばろうね。」「もっとなかよくなりたいな。」など、それぞれに感想をもつことができました。


 知ることは『なかよし』の第一歩です。
 互いに認め合って成長していけると素敵ですね。

12日(火)二条中ブロック小中合同研修会

正親小学校にて、二条中ブロックの小中合同研修会を行いました。
今年は、正親小学校での授業研究会に二条中と二条城北小の教員が参加し、本ブロックの子どもたちをどう育んでいこうかということについて授業を通して学びを深めました。

今年の共通のキーワードは、「主体的な学びにつながる授業の展開」です。

今、「教師が主導で教える授業」から「子どもが自ら学ぶ授業」への転換が求められていますが、先生たちは日々悩みながらチャレンジを重ねている状況です。
今日の合同研修会で様々な実践を交流する中で、明日からの授業に生かせるヒントや、またみんなでがんばろうという元気がたくさん得られた気がします。

授業を提供していただいた正親小学校の先生方、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

12日(火) 2年 校外学習 宝が池公園

画像1画像2画像3
 校外学習に行ってきました。たくさんの秋見つけができてよかったです。早朝からお弁当づくりありがとうございました!

わかたけ学級 3年「上京消防署へ行きました。」

 3年生は、上京消防署へ行き、消防署の様子や仕事、消防自動車や救急車についてなど見学を行いながら学習しました。子どもたちは、消防署で働いている方々のお話をよく聞いていました。お話を実際に聞くことで消防署で働く方々は、みんなのために大変な仕事をしているのだなということを感じることができました。また、準備を行うことの大切さについても知ることができました。子どもたちへ丁寧にお話をしていただきありがとうございました。また、子どもたちのインタビューを丁寧に聞いていただき、答えていただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

わかたけ学級「スーパーわかたけ9 学習発表会を行いました」

 学習発表会を行いました。わかたけ学級の発表は、わかたけ学級で学習したことをもとにロイロノートを使ってクイズを作り、発表しました。子どもたちが学習したことを他学年の子どもたちが見ることで、わかたけ学級の学習について知る機会となったかなと思います。そして、わかたけダンスメドレーの発表を行いました。運動会で1年生〜5年生が躍ったダンスの中で、子どもたちが躍りたい部分を選び、音楽をつなげてメドレーにし、ダンス発表を行いました。最後に、6年生が行ったフラッグの発表を行いました。どの子も良い表情で最後まで発表することができました。発表が終わった後の振り返りの学習では、たくさんの振り返りを行うことができました。子どもたちは、お家の方に発表を見てもらえたことが嬉しかったようです。今日の発表について、ご家庭でもお話ししていただけたら嬉しいです。今日は、ご参観いただきありがとうございました。
画像1画像2

8日(金)学習発表会

本日、学習発表会を行いました。

10月の運動会が1度延期になったこともあり、あまり間をおかずの開催となりましたが、子どもたちはこの間、演目の練習に熱心に取り組んでくれました。

前・後半に分けての開催でしたが、多くの観客の前で演目を披露するのは久しぶりとなります。子どもたちはいっぱい緊張しながらも、本当に楽しそうに笑顔で取り組み、終わった後は充実感いっぱいの表情を見せてくれました。

こういった行事でしか学べないこと、行事だからこそ体験できることを通して、また一つ子どもたちは成長してくれたように思います。

お忙しい中ご参観いただき、温かい声援を送ってくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
今日は、い〜っぱい、がんばった子どもたちをほめてあげてください!
画像1
画像2
画像3

わかたけ学級 「いよいよ明日は・・・!!」

画像1
 いよいよ明日は、学習発表会です。わかたけ学級の発表は、9時50分頃からのスタートとなります。(多少前後するかもしれませんので、お知りおきください。)子どもたちは自分たちで考えながら準備・練習を行ってきました。わかたけ学級の子どもたちの発表をぜひご覧ください!!

わかたけ学級 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習を行いました」

 4年生は、生き方探究館で京都モノづくりの殿堂・工房学習を行いました。殿堂学習では、京都のモノづくり企業の展示を体験したり知ったりすることができました。工房学習では、京都のモノづくり企業の先端技術の原理や製品の仕組みを工作を行うことで体験しました。工作は、今日持ち帰っています。お家でもどのような学習をしたのか聞いていただけたらと思います。
画像1画像2画像3

5日(火)3年 図工「トントンどんどん くぎうって」

画像1画像2
 今日は、2組と草の芽学級でランチガーデンへ行き、金づちとくぎを使って作品作りに取り組みました。子どもたちは使い慣れない金づちに最初は苦労していましたが、少しずつ慣れてきてのびのびと取り組んでいました。どんな作品ができあがるのか楽しみですね。1組と3組も今週取り組みます。楽しみにしておいてください。

1日(金)6年 音楽科「学習発表会に向けて」

 学習発表会に向けて準備を進めています。6年生の演目名は「咲きほこれ!6年の花〜思い出と成長のアルバム〜」です。音楽科の授業でこれまでに学習したことを活かして合奏や合唱をします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp