![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:43 総数:309547 |
学習発表会、大成功!![]() さすが6年生。今日の本番は、大成功でしたね。興味のあることを調べていく面白さ、みんなで協力して一つのものを創り上げていく楽しさ、伝わるようにするための工夫の仕方、歌詞の意味を知って歌うこと・・・等、この発表で学んだことがたくさんありました。 本当によく頑張りました!! 学習発表会8(おわりの言葉)
各学年の演目紹介は放送委員会の児童が行ってくれました。また、休憩前には6年生がマイクをもって感想をインタビューするなど、子どもたちが主役となって学習発表会を進めました。最後は児童会の本部委員会の子どもたちが全体を通して感想を伝え、まとめました。干渉している子どもたちの表情も笑顔があふれ、とても楽しそうに見ていました。「みんなが笑顔」の学習発表会でした。
保護者の皆様には多数ご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会7(6年:知ってみない? Say! Sing! You!)
6年生は総合的な学習の時間に学習してきた正親校の155年の歴史をもとに、4つのパート(1.いつ、どのようにしてできたか 2.校舎 3.校歌、正親の歌、柳の木 4.児童数)に分けて、発表しました。クイズ、寸劇、合唱、プレゼンテーションなど、これまでに身に付けた発表の仕方を駆使して、わかりやすく、楽しく、感動的な発表でした。
![]() ![]() ![]() 学習発表会6(4年:ごんぎつね)
4年生は国語科「ごんぎつね」をもとに劇を発表しました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会5(1年:くじらぐも)
1年生は国語科「くじらぐも」の学習をもとに、音読劇と合唱で発表しました。正親こども園の年長児さんも参観に来てくれました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会4(2年:お手紙)
2年生は国語科で「お手紙」を学習し、がまくんとかえるくんのやりとりを音読劇と合唱で表現しました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会3(3年:三年とおげ)
国語で学習した「三年とおげ」をもとに音読劇と合唱を発表しました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会2(5年:ミュージック ジャーニー)
5年生は音楽の発表です。全部で4曲(「地球へ」「威風堂々」「こげよマイケル」「キリマンジャロ」)の合唱と合奏曲を発表しました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会1(はじめの言葉)
学習発表会が始まりました。
児童会本部委員会の「はじめの言葉」でスタートしました。 ![]() ![]() いよいよ学習発表会
待ちに待った学習発表会です。
子どもたちは楽しみにしています。 (写真は昨日のリハーサルの様子) ![]() ![]() |
|