![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:46 総数:496909 |
1年生 幼稚園・保育園・子ども園のみんなと!
近隣の幼稚園・保育園・子ども園のみんなを招待して、「ひろさわあきパーティー」をしました。とてもたくさんのかわいいお客さんに来ていただきました。
1年生の子どもたちもとっても張り切って頑張っている姿がありました。またおうちで話を聞いてあげてください。 ![]() 11月の和(なごみ)献立でした
今日の給食は、ご飯・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ・みかんでした。今日は11月の和(なごみ)献立の日です。
「水菜とつみれのはりはり鍋」には、鶏ひき肉とまぐろフレークを混ぜ合わせたつみれと、たっぷりの水菜を使いました。つみれは給食室でひとつひとつ丸めました。水菜は京野菜のひとつで、水だけで育てたことから「水菜」とよばれるようになりました。水菜をかむと「はりはり」という音がすることから、「はりはり鍋」いいます。手作りのつみれや、水菜の食感や音を楽しみながら食べている人もたくさんいました。今日はとても寒かったので、あたたかい鍋もののおかずがうれしかったですね。 秋から冬にかけておいしい果物のみかんは、甘くてみずみずしかったですね。昔から食べられている果物で、ビタミンCが豊富です。かぜや病気から体を守るためにもしっかりとりたい栄養素のひとつです。 急に寒くなってきましたが、寒さに負けない体を作るためにも、給食もおうちのご飯もしっかり食べてくださいね。 ごちそうさまでした🍂 ![]() ![]() ![]() おやじの会主催「オータムコンサート」
16日(土)、おやじの会主催の「オータムコンサート」があり、NEО吹奏楽団の皆さんといっしょに、3年生の希望者が出演しました。
たくさんの楽器で、NEО吹奏楽団の皆さんの素敵な演奏を聴かせていただきました。3年生は、歌とリコーダー、そしてダンスを披露しました。合同ステージでは、吹奏楽の演奏に合わせて、3年生が歌を歌いました。 たくさんの方にお越しいただき、「芸術の秋」を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 11月授業参観
15日(金)は、授業参観でした。
1年生は21日(木)にある幼保小交流会「ひろさわ あきパーティー」のリハーサルとして、4年生は総合的な学習の時間に取り組んできた「防災ランド」に、それぞれおうちの方に参加していただきました。他の学年も、いきいきと学習している様子を見ていただくことができたのではないかと思います。 1時間だけの参観でしたが、大変たくさんの保護者の方にお越しいただき、中庭には自転車がぎっしり。お忙しい中、ありがとうございました。(今年度はあと2月18日・19日に参観を予定しています。) ![]() ![]() ![]() 文化芸術鑑賞・体験教室3〜♪どれみふぁそったくん♪〜
6時間目は高学年が鑑賞しました。低学年とは少し内容が変わって、指揮者体験があり、2人が挑戦しました。「緊張したけど、よい経験になった」と感想を言っていました。
学生さんの素敵な演奏に合わせて、「校歌」や全校音楽で歌っている「歌よありがとう」も歌いました。学生の皆さんの素敵な歌声を聞いた後だったので、子ども達もいつもよりきれいな歌声を響かせ、とても素敵なハーモニーになりました。 学生の皆さんのいろいろ趣向を凝らしたステージに、子ども達はいろいろなことを感じたことと思います。音楽は素敵!音楽は楽しい!を実感できる時間となったのではないでしょうか。ぜひおうちでも感想を聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 文化芸術鑑賞・体験教室2〜♪どれみふぁそったくん♪〜
「フニクリ・フニクラ」というイタリア語の歌では、間奏中に学生さんがいなくなり、出てきた!と思ったら、なんと・・・。
「ねこの2重唱」では、猫の鳴き声だけの歌で、楽しいお話を披露してくれました。 低学年のアンコール曲は、「ジャンボリミッキー」。みんなで楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() 文化芸術鑑賞・体験教室1〜♪どれみふぁそったくん♪〜![]() ![]() ![]() いつも音楽の学習で演奏している鍵盤ハーモニカやリコーダーでの演奏、普段あまり見たことがない楽器での演奏、そして、素敵な歌声や楽しいステージ。1時間があっという間の楽しい時間でした。 ひろさわ ふれあい広場2![]() ![]() やきいもや焼きそば、うどん、焼き鳥など、どれを買おうか、チケットを見ながら子ども達は悩んでいました。PTAさんは「千本引き」という楽しいゲームで、子ども達はわくわくして挑戦していました。モルックというフィンランド生まれの競技体験もありました。 最後のお楽しみ抽選会も大盛り上がりで、今年のふれあい広場もとても楽しいものになりました。もう「次は・・・」と話して、来年を楽しみにしている子ども達でした。 ひろさわ ふれあい広場1![]() ![]() オープニングのステージは、中学生の登場です。嵯峨中パレードでは天候不順のため見ることができなかった太鼓の演奏を披露してくれました。迫力ある演奏でした。 また、吹奏楽部の皆さんも来てくれ、いろいろな曲を演奏してくれました。最後は、「ジャンボリミッキー」を、吹奏楽部の演奏に合わせて、中学生も小学生もいっしょに楽しく踊りました。 1年生 ひろさわあきパーティー 第一弾!!![]() ![]() ![]() 教室に戻って、「もっとお店したいな!」「ルールをちゃんと伝えられてなかったから、次のパーティーでは頑張るよ。」など、体験を通していろいろ感じたことがあるようです。 |
|