京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:27
総数:258107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

コロコロガーレ(4年)

 図画工作「コロコロガーレ」では、ビー玉を転がす仕組みを工夫して作っています。高さを考えながらまっすぐなコース、曲線コースを使い分けて作品を作ろうとしています。どのように完成するのか楽しみです。
画像1
画像2

作ったチラシを配ろう(4年)

 総合はばたき「見つけよう!伝えよう!西大路のすばらしさ」の学習でまちの環境を守っていこうとする内容のチラシを作りました。先週のなかよし発表会で全校の友達に配布すると伝えていたので、朝の読書タイムに配布しました。チラシを見て、少しでも「ごみを減らそう」「よい環境をつくっていこう」と思ってもらえると嬉しいです。
画像1
画像2

1年 せんりつでよびかけっこ

 1年の音楽科で、旋律をつなげてあそぶ学習を行いました。今日は、タブレット端末を使って、旋律を作りました。「どんな旋律ができるかな」「楽しい感じにしたいな」と、作った旋律を何度も試して修正しながら、楽しんで作っていました。
画像1
画像2

1・2年生 楽しいメイト道徳

 1・2年生は2時間目に、楽しいメイト道徳の学習をしました。いつもと違う先生の授業に、子どもたちは楽しみながら、道徳の授業を通して大切なことを学んでいました。
画像1
画像2

1年 さわりごこちは どうかな

 1年の図画工作科では、「さわりごこち はっけん」の学習をしました。身の回りのものに触れて、触り心地の面白さや違いを見つけることを楽しみました。「ここはでこぼこしているよ。」「葉っぱは表はつるつるだけど、裏はざらざらだね。」など、いろいろな触り心地を試す姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業アルバムの写真撮影

画像1
画像2
画像3
今日は卒業アルバムの写真撮影をしました。

運動会になかよし発表会と大きな行事も終えて、
卒業が少しずつ近づいてきているのを感じる6年生達です。

1年 ならべてみると

 1年生の算数科では、繰り下がりのある引き算の学習をしています。今日は、計算カードを使って、同じ答えを集めたり、順番に並べたりして、きまりを見つけました。子どもたちは、「答えが同じカードは、ひかれる数が1増えると、ひく数も1増える」「並べたカードを横に見ると、ひかれる数は同じ」といった気づきを見つけられました。
画像1
画像2

5・6年 ラグビー体験教室

5・6年生いっしょにラグビー体験教室に参加しました

島津製作所から“SHIMADZU Breakers”の選手の方々に来ていただきました

はじめに、5名の選手から仕事への取り組み方やラグビーでの心構えについてお話がありました

その後、実際にラグビーの動きを取り入れた運動を楽しみました

ラグビーボールでボールリレーをしたり、選手に向かってタックルをしたりしました

最後に選手が蹴ったボールをキャッチする体験をして活動を終えました
画像1
画像2
画像3

6年 最後のなかよし発表「PEACE」

画像1
画像2
画像3
最後のなかよし発表会。

6年生は総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。

最後までみんなでどうやったら伝わるか、

考え工夫して発表しました。

6年 なかよし発表会「PEACE」

画像1
画像2
画像3
平和な世界をきずくために自分達にできることを
発表しました。

みんなで力を合わせて、心に届くすてきな発表となりました。

みんなの平和への思いが、少しでも多くの人に届いていると
うれしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp