![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:101 総数:638086 |
3年 図工
図工では、「うごいて楽しいわりピンワールド」という学習が始まりました。
この単元では、わりピンで2つの画用紙をつなぐことで、そこを支点として動く作品を作ります。 子どもたちは「動くもの」というテーマから、 「ドラゴンはどうだろう」「観覧車も作れそうだな」と想像をふくらませていました。 カッターナイフも使う子もいるので、動画で使い方を確認したり、紙をおさえる手に手袋をつけたり、安全面にも気をつけています。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子3![]() しいのみ学級 本日の様子 その2![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 算数科では,それぞれ小数の計算や2桁×2桁の計算、繰上がりのある筆算などに取り組んでいます。 4年生 外国語活動 〜What do you want?〜![]() ![]() 野菜や果物の言い方を確認して、ペアで活動しました。 科学センター学習2
2組の科学センター学習は、あわのパワーのひみつを探りました。たくさんの実験をするたびに、子どもたちは見入っていました。
最後は自分たちで作った石鹸で油の汚れを取ることにも成功しました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習1![]() ![]() 1組は植物のにおいについて実験・観察をしました。 植物の不思議について、たくさん知ることができ、子ども達も充実感を感じていました。 今日の給食
11月5日(火)
今日の献立は, ◆むぎごはん ◆みそしる ◆こんぶ豆 ◆鳥とだいこん葉の混ぜごはんの具 ◆牛乳 です。 こんぶ豆は,スチームコンベクションオーブンを使って調理しました。大豆がふっくらと仕上がり,こんぶのうま味が十分に引き出されます。 ![]() くすのきタイムにむけて![]() ![]() 今までの学習を振り返りながら、発表の流れを確かめました。 本番に向けて一緒に練習を頑張っていきます。 空気をあたためると?![]() ![]() |
|